やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

日帰りで吉野山を散策してきました・2024年春

4月に入って早々に休みが取れたので、今週の火曜日、日帰りで吉野山へ桜を見に行ってきました。

さくらライナー
To Instagram
近鉄阿部野橋駅

近鉄阿部野橋駅からさくらライナーで一路吉野へ。
平日の早朝でしたが、指定席は満席でした。
外国人観光客が多かったですね。

近鉄吉野駅
To Instagram

近鉄吉野駅に到着。
ロープウェイは動いていましたが、道中の桜を楽しもうと中千本まで徒歩でゆっくり歩いてみました。

中千本にて
To Instagram
修理中の金峯山寺二王門
To Instagram
櫻本坊の枝垂れ桜
To Instagram

ちょうど中千本あたりが見頃でした。
今年は桜の開花が遅かったので、ちょうど良い日に行けたかなと思いました。
金峯山寺二王門の修理はまだまだかかるようですね。
道すがら、櫻本坊など寺社の中の桜もたんのうさせてもらいました。

花矢倉展望台から金峯山寺方向
To Instagram

今回は上千本の花矢倉展望台までを散策しました。
吉野水分神社から奥は、まだまだ開花はこれからのようですね。
今週末が見頃になるかなと思いました。
その分、観光客も半端なく多くなるとは思いますけどね。

ユキヤナギとさくらライナー
To Instagram

朝早くから出かけたので、昼過ぎには帰阪することに。
吉野駅に植えられているユキヤナギさくらライナーを撮ってみました。
気候も良く、春も感じることができた日帰り旅でした。

いよいよ「南海泉北線」の誕生ですが

とうとう南海が泉北高速鉄道を吸収合併ですか。
泉北ニュータウン造成時に断念された「南海泉北線」が皮肉な形で実現した感じですね。

料金体系が南海と泉北で統一されるので乗客にメリットが発生するかもしれませんが。
泉北高速鉄道は小さいながらもユニークなことを数々行ってきたので、経営統合でその良さが失われるとしたらとても残念です。

何がしらでも泉北らしさが残れば良いんですけどね。

大阪メトロのデジタル1日乗車券が楽しみですね

クレジットカード決済に加えて、さらに決済サービスを増やすのかと思いましたが、大阪メトロのプレスリリースにもあるように企画乗車券向け限定のようですね。
冒頭の記事でも書かれている通り、QRコード決済は処理速度に問題があるので、現段階では妥当な利用法かなと思いました。

個人的には特に大阪メトロの1日乗車券「エンジョイエコカード」を愛用しているので、そのデジタル化は大歓迎ですね。
改札を通るのに慣れるまで時間はかかりそうですが、いちいち券売機で購入する必要がなくなりそうなのは便利だと思います。

今から待ち遠しいですね。

PiTaPaは発展的解消になるのかなと思いました

以前にクレジットカードのタッチ決済で改札を利用したことがあったのですが、タッチしてから改札されるまでに結構タイムラグがあったので、あまり使っていませんでした。
上記の記事で紹介されている新たなシステムだと、改札スピードが速くなるので、交通系ICカードと遜色ない利用が可能になるのかなとは思いました。

その新たなシステムが利用可能になったからか、関西の主な大手私鉄もタッチ決済による改札を整備するようですね。
この分野においては関西では南海が先行していましたが、近鉄と阪急・阪神も取扱を開始することで、クレジットカードのタッチ決済の利便性はより高まると思います。

このタッチ決済普及の動きは、わが国ではインバウンドをにらんだものだとはおもいますが。
一方でPiTaPaの代替も視野に入れているのかもしれませんね。
チャージ不要なポストペイ方式はもともと利便性が高いですし、わざわざPiTaPaを作るよりはクレジットカードをそのまま利用するのもエコではありますしね。

問題は他の鉄道会社にどこまで普及するかというところでしょうが。
クレジットカード会社がどこまで鉄道会社にインセンティブを与えることができるかも焦点でしょうし、しばらくは試行錯誤が続くだろうとは思いますね。

喫煙を抑え込めば良いものでもないんですけどね

駅構内を全面禁煙にした後、かえって駅の外の周辺でタバコを吸う人が増えたということがありました。
個人的にはタバコを吸いませんし、一部の愛煙家のマナーの悪さに閉口もしていますが、それでも人の欲を単純に抑え込むだけなのは悪手だと思いますね。

まだまだある程度は「ガス抜き」ができる環境は必要だと思います。
どうしてもやめられない人はいますし。
その人の欲が社会に悪影響を与えないように、抑え込むだけではない方策も求められるのではないかと思いますけどね。

ミャクミャク列車始動

11月末から大阪環状線JRゆめ咲線を走るそうです。
近鉄のならしかトレインのように内装までこだわれば面白そうですが、さすがにそこまでは無さそうですね。
まあ、内部の広告スペースやディスプレイがミャクミャクまみれになるだけでもインパクトはありそうですが。

ミャクミャクの様々な姿に変えられるというところを利用して、一編成めいいっぱいに様々なミャクミャクを見ることができれば良いですね。
万博に限らず、イベントというものは開催されてから盛り上がるものですが、事前にこう言った取り組みを見ることができるのも楽しいかなと思います。

サイコロきっぷの旅2023年夏・城崎温泉編


またまたサイコロきっぷの旅へ

今回から抽選制になったサイコロきっぷ。
私は平日、妻は休日でエントリーしてみましたが、結局は私だけが当たりました。
厳正なるサイコロの結果、今回は城崎温泉への旅になりました。

大阪駅にて

特急ひだ1
To Instagram
特急ひだ2

昨日、有休を取って日帰りで行ってきました。
まずは、鶴橋駅から大阪環状線大阪駅へ。
特急こうのとりが出発するまでに時間もあったので、11番線を出発する特急列車を見物していると、ちょうど新型車両に衣替えした特急ひだの出発するところを見ることができました。

17年ぶりの城崎温泉

城崎温泉駅
To Instagram

特急こうのとりで揺られること三時間近く。
ようやく城崎温泉に到着しました。
個人的には17年ぶりの城崎温泉でした。
駅舎は当時と全然変わっていなかったですね。

まずは鴻の湯へ

鴻の湯
To Instagram

今回は3カ所の外湯を巡ってきました。
まずは城崎温泉駅から一番遠いところにある鴻の湯へ。
この辺りになると温泉街の騒がしさとも無縁で、セミの鳴き声しか聞こえない露天風呂で、久しぶりの天然温泉を堪能しました。

続いては御所の湯へ

御所の湯
To Instagram

城崎温泉の外湯、続いては御所の湯へ。
露天風呂のみの外湯ですが、3年前にリニューアルされたばかりでまだ真新しさが感じられました。
こちらは目の前で滝が流れていて、滝の音を聞きながら温泉を堪能していました。

城崎温泉街の風景1
To Instagram
城崎温泉街の風景2
城崎温泉街の風景3

3軒目の外湯へ行く前に城崎の温泉街を散策。
事前の天気予報に反して天候は小雨が降る程度だったので、方々を見て回ることができました。
やはり城崎温泉は風情がありますね。
今度は泊まりがけで夜の温泉街も堪能してみたいと思いました。

さとの湯
To Instagram

最後の外湯は、駅前のさとの湯でした。
こちらではさまざまな温泉を楽しむことができました。
休憩室も広く、帰りの列車の出発までゆっくりとくつろぐことができました。

特急はまかぜ
To Instagram

帰りは特急はまかぜに乗り、播但線経由で帰阪の途に。
今回は行きと帰りで別々の特急に乗れたので良かったです。

WEST EXPRESS銀河
To Instagram

大阪駅に到着後は、おおさか東線経由で帰宅の途に。
大阪駅地下ホームからおおさか東線の電車に乗る前、ちょうどホーム向かいに京都に向かうWEST EXPRESS銀河が停車したので思わず撮影してしまいました。
毎回抽選に外れるのですが、いつかはぜひ乗ってみたいと思っています。

久しぶりに城崎温泉の湯を堪能することができたので嬉しかったです。
2連休はさすがに無理だったので、泣く泣く日帰りの旅にしましたが、それでも元は取れたと思います。
サイコロ次第ですが、次はもっと西へ行くことができたらと思いました。


1.城崎温泉駅 2.鴻の湯 3.御所の湯 4.さとの湯

結果として帰宅難民になることは免れました



今回の台風7号の関西襲来に際して、関西の鉄道各社は非常に思い切った運休措置を行ったと思いました。
おそらくは盆休みと重なったのと、台風自体が日中に関西を通過する見通しだったことが影響したのだろうと思いますが、個人的には帰宅難民になりかけました。(笑)

運が良かったのは、台風自体が日中に大阪を通過してくれたことですね。
おかげで朝の電車が動いている間に勤務先へ行くことができましたし、帰りもちょうど運転が再開されたため、余分な出費もなく自宅に戻ることができました。
もっとも、5年前の台風21号のような超大型台風であれば、このようなものでは済まなかったと思いますが。

今回一番驚いたのは、近鉄が早々にほぼ全線で日中の運休を決めたことですね。
他の鉄道各社も割に早い判断で運休を決めていましたし。
不測の事態を防ぐために電車の運行を制限するという考え方が、近年かなり浸透してきたように思います。
百貨店やスーパーも臨時休業になりましたし、他の業種でも台風などの際に休業や業務縮小を行うことが当たり前になれば良いかなとは思いますね。

後、意外に不便だったのが、鉄道の運休状況をネット上で網羅的に見ることのできるサイトが少なかったことですね。
今回は運良く、冒頭の鉄道プレスさんやosaka-subway.comさんのサイトで、ある程度運行状況を把握することはできました。
しかし、やはり各種防災アプリやサイトにおいても、テレビと同様に鉄道の運行状況などが発信される必要はあると思いました。
その辺りが今後の課題になったのではないかと思いますね。

早めのアナウンスは大切ですね

今はお盆休みで新幹線の予約も取りづらい状況ですしね。
少しでも早くアナウンスがされれば、その分対応はしやすいですし、今回のJR東海の判断は妥当だと思いました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230813/2000076573.html

同様のアナウンスはJR西日本の在来線でも行われていますし。
お盆休みで通勤への影響は限定的でしょうが、休みを利用して各地へ旅行している人は多いでしょうし。
近年、このような計画運休のアナウンスは増えていますが、良い傾向だと思いますね。

山陰紀行2023・5日目(最終日)

4泊5日の山陰旅行もいよいよ最終日。
夕方に米子を出発する予定だったので、時間いっぱいまで行けるところに行くことにしました。

皆生温泉松涛園二泊目の朝食1
To Instagram
皆生温泉松涛園二泊目の朝食2

皆生温泉での最後の朝食。
今回もついつい食べ過ぎてしまいました。

皆生温泉の海岸にて1
To Instagram
皆生温泉の海岸にて2

皆生温泉の湯治も今朝で終わり。
最後に再び海岸を散策しているとトライアスロンの目印などが目につきました。
調べてみるとどうやら皆生温泉で大会が行われるようでした。

米子駅1
To Instagram
米子駅2

皆生温泉を後にして再び米子駅へ。
ほぼ8年ぶりにようやく駅前を散策することができました。
既存の駅舎の横で、新駅舎の建設が進んでいました。
今月29日にオープンするという話だそうで、少し惜しかったですね。

米子駅前のオブジェ
To Instagram

前に見損ねた駅前のオブジェを撮影。
銀河鉄道を思い起こさせるオブジェでした。

山陰鉄道発祥之地米子のモニュメントの一部
To Instagram

以前見かけた音楽が流れるボタンは、セブンイレブンやお土産屋さんが入った仮設建物の裏に隠れていました。
新駅舎がオープンし、仮設建物が撤去されたらまた見つけやすくなると思いますね。
ちなみに、これらのボタンを押すと非常に恥ずかしい思いをします。(笑)


米子駅前を散策後は、車を借りて松江市安来市の城めぐりに行ってきました。
その時の感想は、上の2つの記事で書かせてもらいました。
本当は3日目にじっくりと松江観光をしたかったのですが、まあ仕方がなかったですね。

ドライブを楽しんだ後は、米子駅から特急やくもと新幹線を乗り継いて帰阪の途へ。
前日まで続いていた特急の運転見合わせもようやく通常運転になったので、無事に帰宅することができました。

今回の旅行は、途中で大雨によるアクシデントはありましたが、おおよそ行きたい観光地へ行くことはできたので楽しかったです。
特に前半の3日間は、上記の松江・出雲 ミニぐるりんパスのおかげで出雲市内各地を観光できた上に、大雨のアクシデントを無事乗り越えることもできたのでとても助かりました。
まだ石見銀山足立美術館など、松江・出雲 ミニぐるりんパスを使って行かなかったところもあるので、また島根を旅するときには是非利用したいですね。

今度は好天の時に旅をしたいと思います。

山陰紀行2023・3日目

山陰旅行も3日目。
予定は移動日で途中で松江市内観光をと考えていたのですが。
島根県を襲った大雨でスケジュールの大幅変更を余儀なくされました。

大雨の中の朝食

センチュリオンホテル&スパクラシック出雲の洋朝食
To Instagram

まずは、大雨と落雷の中で目覚めた後、ホテルで朝食に。
今日は洋食にしました。
野菜やオリーブ油たっぷりの朝食でなかなかヘルシーでした。

センチュリオンホテル&スパクラシック出雲のサービスのしじみラーメン
To Instagram

余談ですが、今回宿泊したこのホテルでは、夜食でミニしじみラーメンをサービスでいただけました。
あっさりしたしじみ味のラーメンで美味しかったです。

と、ここまでは良かったのですが……

山陰本線ストップでタクシーとバスで皆生温泉

出雲市駅
To Instagram

大雨で山陰本線が運転見合わせという話を聞いて出雲市駅へ行ってみると、上の写真の通り見事に止まっていました。
最初は運転再開を待っていたのですが、最終的には終日運休見合わせに。
宍道湖の北を回って松江に行く一畑電車も冠水で早々に終日運転見合わせになっていて、次の宿泊地の皆生温泉までどうやって行くか、頭を悩ませる羽目になりました。

玉造温泉から松江駅前行きの一畑バス
To Instagram

結局、出雲市駅からタクシーで玉造温泉へ。
行き先を玉造温泉にしたのは、そこから松江駅行きの一畑バスが出ていて、「松江市内」ということで利用していた「松江・出雲ミニぐるりんパス」が使えたからです。
玉造温泉に到着した時に、ちょうど松江駅行きのバスが停まっていたのでそのまま乗車しました。

宇井渡船場
To Instagram

一畑バス松江駅前に着いたのが13時過ぎ。
当然ながら松江駅から米子駅までの山陰本線も不通でした。
シャトルバスで米子空港へ行き、まだ動いている境線で米子に行く方法がありましたが、松江駅に着いた頃には既に出た後でした。
そこで、島根半島の東端の美保関から境港へ回り、境線で米子へ向かうことに。
美保関ターミナルまではぐるりんパスを利用、あとはコミュニティバスを乗り継いで境港駅へ向かいました。
上の写真は途中の宇井渡船場バス停から対岸の境港を撮ったものです。
宇井渡船場には以前、美保関側から境港へ向かう渡し船が運行されていましたが、橋が整備されたためか平成の時代に事実上の廃止になったそうです。
今はコミュニティバスのバス停の名称として残っているだけのようですね。

境港駅前の水木先生像
To Instagram

コミュニティバスでほぼ8年ぶりの境港駅に来ました。
バスの乗り継ぎで疲れきったことや、また大雨が降り出したこともあり、さすがに境港観光をする気力は残っていませんでした。

境線のこなきじじい列車
To Instagram

1時間ほど待ってようやく米子行きの列車が到着しました。
今回はこなきじじい列車でした。

米子駅に停車中のWEST EXPRESS 銀河
To Instagram

ようやく米子駅に到着。
既に17時を過ぎていました。
上の写真は反対側のホームに停車していた「WEST EXPRESS 銀河」です。
この日は米子で運転取り止めになっていたので、そのまま米子駅に停車していたようですね。

皆生温泉松涛園の一泊目の夕食1
To Instagram
皆生温泉松涛園の一泊目の夕食2
皆生温泉松涛園の一泊目の夕食3
皆生温泉松涛園の一泊目の夕食4
皆生温泉松涛園の一泊目の夕食5
皆生温泉松涛園の一泊目の夕食6

米子駅から皆生温泉に到着した頃には既に夜もふけていました。
散々な目に遭いましたが、その分夕食は美味しくいただけました。
夕食は旅館食でこのように豪勢なもの。
久しぶりに牛肉のしゃぶしゃぶもいただけて満足しました。

皆生温泉松涛園の活あわびのステーキ
To Instagram

特にサービスでついてきた活あわびのステーキが絶品でした。
バター焼きがとても美味しかったです。

その後はゆっくりと皆生温泉の湯につかり、旅の疲れを癒しました。
何とか次の宿泊地にたどり着けて良かったです。

1. 出雲市駅 2. 玉造温泉バス停 3. 松江駅 4. 美保関ターミナルバス停 5. 宇井渡船場 6. 境港駅 7. 米子駅

≪2023-07-16 追記≫
マップを追加しました。

山陰紀行2023・2日目

山陰旅行の2日目。
今回は出雲市内の観光地を探訪してきました。

まずはホテルで朝食を

センチュリオンホテル&スパクラシック出雲の和朝食
To Instagram
センチュリオンホテル&スパクラシック出雲の割子そば
センチュリオンホテル&スパクラシック出雲の出雲ぜんざい

今回は出雲市駅前から少し歩いたところにあるセンチュリオンホテル&スパクラシック出雲に宿泊。
朝食は和食と洋食がありましたが、二泊だったのでまずは和食を選択しました。
和朝食は出雲の名産ののどぐろなどが出ていて美味しかったです。みそ汁はもちろんしじみでした。
他にもビュッフェ形式で出雲の割子そばや出雲ぜんざいも出されていて、朝からお腹がいっぱいになりました

出雲大社

出雲大社勢溜
To Instagram

朝食後、朝から出雲大社へ参詣。
松江・出雲ミニぐるりんパスを使えば、出雲市駅前から出雲大社、日御碕へ向かう一畑バスが乗り放題だったので、今回は一畑バスを利用して行きました。
朝一番だったからか、出雲大社はまだ人がまばらでした。

出雲大社のうさぎ像
To Instagram

さすがに出雲大社の神域は広かったです。
神域を散策していて気がついたのは、たくさん鎮座しているうさぎさんの石像でした。
どうやら、因幡の白うさぎから来ているようですね。

ムスビの御神像
To Instagram

出雲大社には他にも様々なオブジェがありました。
特に印象的だったのがこのムスビの御神像でした。
この像は出雲大社の祭神大国主神の前に幸魂と奇魂が現れて、それらの魂をもって神性を身につけて神になるという過程を象徴したものだそうです。
とても大きく豪快な像でした。

出雲大社拝殿
To Instagram

勢溜から歩いてようやく拝殿に到着。
拝殿の前には銅鳥居がありました。
鳥居に「防長二州刺史」「大江綱廣朝臣」の銘があることから、どうやら毛利輝元の孫で長州藩第二代藩主の毛利綱広が寄進したもののようです。
ちなみに「刺史」とは国守の唐名、「大江」は毛利氏の本姓です。

出雲大社本殿
To Instagram

拝殿の奥の本殿も参拝。
本殿は四方を普通に散策可能でした。
名高い本殿も外から少しだけ垣間見ることができました。

出雲大社神楽殿の大注連縄1
To Instagram

本殿参拝後は隣接する神楽殿にも行ってきました。
入口に飾られていた大注連縄の迫力がすごかったです。

出雲大社神楽殿の大注連縄2
To Instagram

大注連縄を下から撮影。
稲わらがぎっしりと詰まっていました。
見るだけでも相当な重さだろうとは感じましたね。

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県立古代出雲歴史博物館1
To Instagram
島根県立古代出雲歴史博物館2

出雲大社参詣後は隣接する島根県立古代出雲歴史博物館へも行ってきました。
想像以上に大きい博物館でした。

島根県立古代出雲歴史博物館の展示1
To Instagram
島根県立古代出雲歴史博物館の展示2
島根県立古代出雲歴史博物館の展示3
島根県立古代出雲歴史博物館の展示4
島根県立古代出雲歴史博物館の展示5

広い博物館なだけあって、時間をかけて多くの展示物を見ることができました。
フラッシュ禁止ながら撮影可能な展示物が多かったのも良かったです。
中でもたくさんの銅剣が展示されている所は壮観でした。
とても歴史好きの心をくすぐる展示の数々でしたね。

出雲大社前駅

一畑電車出雲大社前駅
To Instagram
一畑デハニ50形電車

博物館鑑賞後は日御碕行きのバスの出発まで時間があったので門前町を散策。
旧JR大社駅は若干遠く工事中でもあったので、今回は一畑電車出雲大社前駅を見物しました。
ホームには停車しているレトロな電車が見えました。
一畑のデハニ50形電車だそうで、運行はされておらず構内で展示されている車両とのことでした。

出雲日御碕灯台

出雲日御碕灯台1
To Instagram
出雲日御碕灯台2

次は出雲大社前から再び一畑バスに乗り今度は日御碕へ。
日御碕灯台は残念ながら内部見学ができなかったので、周囲を散策して外から眺めていました。

日御碕

日御碕の絶景1
To Instagram
日御碕の絶景2
日御碕の絶景3
日御碕の絶景4

海岸沿いに日御碕を散策しました。
切り立った岩も多く見応えがあり、福井の東尋坊や和歌山の三段壁などを思い出しました。
日が沈む聖地出雲ということで西に沈む夕日を楽しみにしていましたが、残念ながら曇天で大雨も近づいていたので、今回は見ることができませんでした。

日御碕神社

日御碕神社の鳥居
日御碕神社の楼門
To Instagram

バスの出発まで時間があったので、日御碕から日御碕神社へ足を伸ばしてみました。
神話時代からの由緒ある神社ですが、江戸時代に時の将軍徳川家光の命で再建されたためか、日光東照宮を模した権現造の神社となっています。
出雲大社との違いが興味深かったです。

日御碕神社日沉宮
To Instagram
日御碕神社神の宮

日御碕神社は下の宮の「日沉宮」と上の宮の「神の宮」から構成されています。
御祭神は日沉宮が天照大御神、神の宮が素盞嗚尊です。
出雲大社の祖神として、日が昇る東の伊勢神宮に対して日が沈む西の神社として崇敬を集めているそうです。

日御碕神社参詣後は再び一畑バスを乗り継いで出雲市駅へ。
丸一日の出雲市観光でしたが、様々なスポットを見ることができて楽しかったです。
今度は好天の時に巡ってみたいと思いました。


1. 出雲大社 2. 島根県立古代出雲歴史博物館 3. 一畑電車出雲大社前駅 4. 出雲日御碕灯台 5. 日御碕 6. 日御碕神社

山陰紀行2023・1日目

ほぼ一年ぶりに長期休暇を取って先週の木曜日から4泊5日の旅へ行ってきました。
今回の目的地は山陰地方。
当初はWEST EXPRESS 銀河を予約しようと頑張ったのですが、残念ながら当選はならず。
結局は新幹線と特急を乗り継いでの旅になりました。

新大阪駅
To Instagram

まずはおおさか東線で新大阪へ。
新大阪からは新幹線のさくらで岡山へ。
新大阪から岡山はあっという間でした。

ゆったりやくも1
To Instagram
ゆったりやくも2

岡山からはぐったり、ではなくゆったりやくもで米子へ。
本当にぐったりするか不安でしたが、別に気分が悪くなることもなく無事に米子にたどり着きました。

スーパーまつかぜ
To Instagram

松江・出雲ミニぐるりんパスを利用するため一旦米子で下車。
続いてはスーパーまつかぜ出雲市へ向かいました。
途中で宍道湖を間近に見ることができて良かったです。

玉造温泉街のオブジェ
To Instagram
玉造温泉街の橋

出雲市の宿泊地で荷物を置いた後、再び山陰本線に乗ってまずは玉造温泉へ。
温泉街では様々なオブジェを見ることができました。

玉造温泉ゆ〜ゆ1
To Instagram
玉造温泉ゆ〜ゆ2

今回は玉造温泉ゆ〜ゆで入湯。
外湯ですが露天風呂やサウナもあり、ゆっくりできました。

宍道湖の夕日
To Instagram

玉造温泉で温泉と夕食を堪能した後、再び山陰本線で今日の宿泊地出雲市駅前へ。
山陰本線から眺める宍道湖の夕陽がきれいでした。

次回は出雲観光について書きたいと思います。

早速iPhoneにモバイルICOCAを入れてみました

Twitterでやたら「モバイルICOCA」のワードが増えているなと思っていたら、今日ようやくiPhoneにもモバイルICOCAが実装されたという話でした。
速攻で私のiPhoneへ入れたのは言うまでもありません。

ICOCAは既にSMART ICOCA近鉄KIPS ICOCAを持っていましたが、どちらも通勤定期用に使うことがあるのでとりあえずは温存することに。
モバイルICOCAの定期を職場も認めてくれれば問題ないんですけどね。
結局は下記のiPhoneアプリをインストールして、新たにICOCAを作成することにしました。
もうイコちゃんまみれですね。(笑)

ICOCAアプリ

ICOCAアプリ

West Japan Railway Company無料posted withアプリーチ

アプリをインストール後は、順番に設定を進めていくことですぐに使えるようになりました。
もともとWESTERの会員でJ-WESTカードも持っていたのでスムーズに設定できたようです。

ウォレットの画面
To Instagram

で、肝心の使い道ですが。
関西圏以外の遠方に出かける時の交通系電子マネーとしての利用がメインになるかなと思っています。
これまでのモバイルSuicaの代替ですね。
出先でクレカチャージもできますし、J-WESTカードからのチャージなのでポイントも稼げますしね。
これまではペンギンの軍門に下っていましたが、これからは全国どこでもカモノハシのイコちゃんのお世話になるだろうと思います。

阪神電車の六甲・まやレジャーきっぷで六甲山牧場へ行ってきました2023

今週のお題「何して遊ぶ?」

暦通りの仕事の身としては、今日が本格的なゴールデンウィークのスタート。
旅行も考えたのですが、コロナ禍の反動でどこも混雑が予想されたことから、日帰りで近場のスポットへ行くことにしました。

今日は阪神電車の六甲・まやレジャーきっぷで六甲山牧場へ行ってきました。
このきっぷは、阪神電車全線の往復きっぷに六甲ケーブルとまやビューラインの乗車券、そして六甲山上を走るバスのフリー乗車券がセットになったお得なきっぷです。

六甲ケーブル
To Instagram

まずは大阪難波から御影に向かい、神戸市営バスで六甲ケーブル下駅へ。
ゴールデンウィーク初日なので覚悟をしていたのですが、早朝に出かけて8時台のケーブルカーに乗ったおかげか、混雑はまだそれほどでもありませんでした。

六甲山上駅からの風景
To Instagram

六甲山上駅に到着。
駅を出て眼下に広がる神戸市街を眺めつつ、六甲山上バスで六甲山牧場へ。

六甲山牧場
To Instagram

六甲山牧場には9時過ぎに着きました。
開園したところでしたが、既に駐車場にはたくさんの車が停められていて、多くの人が入場していました。

六甲山牧場のめん羊舎
To Instagram
羊の放牧
To Instagram

めん羊舎へ向かうと、ちょうど羊の放牧が始まっていました。
グループごとにめん羊舎から放牧が行われていて、放牧されるたびに周囲で多くの人々が撮影をしていました。
初めて見る羊の放牧はなかなか新鮮でした。

六甲山牧場東エリアの羊
To Instagram
六甲山牧場の羊
To Instagram

その後は東エリアに移動して、芝生にシートを敷いて羊たちを眺めていました。
今年の羊の毛刈りは見損ねましたが、毛が刈られた後の羊の毛もふわふわとしていて、もふもふ感は感じることができました。

環水平アーク
To Instagram

羊を十二分に眺めた後は、牧場内を散策。
上空に水平の虹が出現していました。
環水平アークというものだそうです。
Twitterで多くのツイートが見られましたので、結構各地で見ることができたようですね。

掬星台からの風景
To Instagram

六甲山牧場を堪能した後は、再び六甲山上バスに乗り、まやビューラインで下山。
下山前に星の駅横にある掬星台から眼下の風景を撮影。
大阪方面を撮影しましたが、残念ながら霞んでいてかすかに見えるだけでした。

下山後は再び神戸市営バスに乗って三宮へ。
夕食後、阪神電車で帰阪の途につきました。

神戸チーズソフトクリーム
To Instagram

ちなみに六甲山牧場のグルメを二点ほど。
まずは神戸チーズソフトクリーム。
チーズの風味と濃厚なミルクの味が楽しめるソフトクリームでした。
南駐車場前のヒュッテという店で売られています。

骨付きソーセージとアサヒスーパードライのセット
To Instagram

そしてもう一つが骨付きソーセージとアサヒスーパードライのセット。
六甲山牧場へ行った時には個人的に毎回お昼代わりに食べるメニューです。
骨付きソーセージがとてもジューシーで美味しいんですよね。
こちらは六甲山Q・B・Bチーズ館1階売店から外に出たところで販売されています。

目の保養とグルメの両方が楽しめて良かったです。