やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

100名城の旅・その33〜上田城

スポンサーリンク

上田城の東虎口櫓門

To Instagram

真田家が二度にわたって徳川家と戦った舞台である信州上田城へ行ってきました。
まずは上田駅から徒歩で上田城跡へ。
入り口の東虎口櫓門は南北に櫓がある立派なものでした。
ちなみにこれらの櫓や門は、真田家が松代に転封された後に入封した仙石氏によって建築されたもので、真田家時代の城郭は第二次上田合戦の後に破却されています。

眞田神社

To Instagram

本丸内には眞田神社が鎮座していました。
もともとは明治時代に旧藩主家であった松平家の歴代藩主を祀るために創建されましたが、戦後にかつての城主・藩主であった真田家と仙石家の当主も合祀されて現在に至っているそうです。

尼ヶ淵

To Instagram

城内から尼ヶ淵を臨んでみました。
思ったよりも高低差があり、本当に攻めにくい城だったんだなあと実感しました。

駕籠

To Instagram

櫓は南北の櫓と西櫓が現存していますが、その内南北の櫓には様々な展示物がありました。
上の写真に写っている駕籠は、真田信之正室稲(小松殿)が旅先で亡くなった後、遺骸を上田城まで運ぶために使われたと伝わるものです。
ちなみに上田城跡の西にある芳泉寺に、稲の墓があります。

城跡には博物館や大河ドラマ館があり、真田家に関する資料が数多く展示されていました。
前述した通りに真田家は松代へと去りましたが、今もなお上田の人々の中では真田の存在が大きいことがとても良く分かった旅でした。