地元
今月に入り、大阪の緊急事態宣言が解除になったので、再び食べ歩きを再開することにしました。 今回は今年の6月いっぱいで営業を終了する太閤園へ行ってきました。8年ほど前に結婚式を挙げたのがこの太閤園の淀川邸で、これから銀婚式など節目の年に妻とこち…
今日も良い天気だったので、また梅を観に行ってきました。 今回は大阪市東住吉区の長居公園内にある長居植物園へ。 晴天に加えて暖かくなったからか、長居植物園の梅は満開になっていました。 残念ながら梅の花に止まっているメジロを見ることが出来ませんで…
緊急事態宣言以降、食べ歩きは相変わらず自粛していますが、少しずつ、休みにはウォーキングがてら公園や山を散策するようにしています。 引き篭もってばかりだと新型コロナウイルスに感染する前に身体を悪くしそうですしね。 今日は天気が良かったので、大…
運営法人である藤田観光株式会社が、以前からコロナ禍で厳しい状況にあるとは聞いていたのですが、まさか太閤園を手放すとは思ってもみませんでした。 個人的には結婚式を挙げた場所で、ほぼ毎年、春には訪ねて庭園の桜を楽しんでいました。 節目の年には妻…
今日は久々の平日の休み。 天気が良かったので、平日にしか営業していない店にランチを食べに行ってきました。 今回はエイジングハウス1795の堂島店にお邪魔しました。 大阪メトロ西梅田駅から南へ下った渡辺橋北詰近くにあります。 ランチメニューはサーロ…
桜肉に釣られて、今日は大阪市西区の新町にある浜乃屋に行ってきました。 大阪メトロの四ツ橋駅から北に5分程度歩いたところにあります。 今回は桜肉焼肉コースを注文。 まずは前菜のう巻きから。 飲み物は獺祭で。 う巻きを肴に獺祭を呑むのはなかなか乙で…
おせちなど正月の料理を食べ続けていると、さすがに3日目ともなると飽きてくるので、喫茶店でコーヒーでもと思い外出。 新年なので、今回は普段はなかなか行かない丸福珈琲店の千日前本店に行ってきました。To Instagramコーヒー専門店は多くのチェーン店が…
おせちもいいけどラーメンもね。 と言うことで、新年2日目からラーメンを食べに行ってきました。 地元大阪のラーメン屋の新規開拓も考えたのですが、コロナ禍で東京などへラーメンを食べに行くのが現状では無理な状態なので、今回は大阪に出店している東京の…
上記の記事では、JRが○○駅に対して私鉄が○○市駅という駅名になっている事例が取り上げられていましたが、南海の堺駅とJR阪和線の堺市駅は逆の事例なのかなと、ふと思いました。まあ、上記の記事の事例とは異なり、南海の堺駅はJR阪和線の堺市駅よりも先に開…
今日はJR大阪環状線玉造駅近くにある大西清かつさんに行ってきました。 京橋経済新聞で7月にオープンしたという記事を読んで、一度行ってみようとは思っていたのですが、今回ようやく行くことが出来ました。To Instagramお店は玉造日之出通商店街の中にあ…
前から気になっていた、今月オープンしたラーメン店の仁しむらさんに行ってきました。 近鉄布施駅の北の産業道路沿いにあります。 駅から徒歩では結構歩きました。To Instagram今回は評判の高かった手打ち醤油全部増しを注文。 今までに見たことがない極太手…
今日は妻と一緒にあべのハルカスのつな八に行ってきました。 もともとかなり前から予約をしていたこともあったのですが、コロナ禍であまり外出が出来なくなったことから休日に自宅に居ることが多く、妻には結構迷惑をかけているので、その労いの意味もあって…
新型コロナウイルスの感染拡大はありますが、かと言って、自宅に引きこもるのもかえって不健康だろうと言うことで、休みはなるべく屋外を散策するようにしています。 今日は久しぶりに長居植物園へ行ってきました。To Instagram秋の終わりのバラ園。 バラは…
三連休の中日でしたが、遠出もしても観光地はどこも混雑しているだろうと言うことで、我が家の「裏山」こと生駒山「の麓」を散策してきました。To Instagramコースは、いつもの通りに近鉄枚岡駅から枚岡神社、椋ヶ根橋(くらがねばし )、豊浦橋を経由して枚…
所用で若江岩田に出かけたのですが、終わった頃にはお昼になっていたので、以前から行ってみようと思っていた近くのひとり焼肉の店に今回、お昼がてら寄り道してみることにしました。To Instagram店は近鉄若江岩田駅から西へ少し歩いた近鉄奈良線の高架下に…
残念ながら、大阪都構想は再び否決となりました。 個人的にはとても残念ですね。 それだけ「現状維持バイアス」が強かったということでしょう 僅差であっても否決されたのは「現状維持バイアス」が働いたことは間違いないと思います。現状を変えることによっ…
To Instagram今日は東心斎橋の鶏一輪で鶏づくしのコースを頂いてきました。 京都の丹波黒どりをという地鶏を使った料理を提供しているお店です。 ヨーロッパ通り(周防町通)沿いのディオレ・クレスト東心斎橋の地下1階にあるのですが、間口が狭いために入口…
やはり、218億円の数字は誤報でした。 毎日新聞は大阪市財政局の責任にしているようですが。もともとNPO法人によるファクトチェックでも、218億円の記事は根拠不明と断じられていましたしね。 個人的には当然のことだと思いました。むしろ、責任を大阪市財政…
日本経済新聞で相次いで政令指定都市(以下、政令市)に関する記事が掲載されました。 これらの記事は有料記事ですが、無料会員になれは月10記事まで無料で読むことが出来ます。メールはたくさんやってきますが。(笑) ただ、これらの記事は、個人的には大…
これは完全に毎日新聞がミスリードを誘っていますね。 記事中の図にもありますが、「4自治体」に分割した場合と書いています。 これは特別区を設置した場合ではなく、4つの市に分割(分市)した場合の試算です。 全く前提条件が異なります。そもそも今回の大…
この博多廊さんは、以前にかつての上司から良い店だと紹介してもらっていたのですが、いつもタイミングが悪く、なかなか行けずじまいでした。 今回、Go To Eatキャンペーンでお得なコースが予約出来ると言う話だったので、早速行ってみました。 大阪ミナミの…
土用の丑と言えば夏ですが、10月25日まで「秋の土用の丑」と銘打って限定メニューが出されていたので、大阪上本町の近鉄百貨店12階にある江戸川上本町店に行ってきました。To Instagram今回の「秋の土用の丑」限定メニューは、うな重と肝吸、香の物の通常の…
関西圏ではPiTaPa、それ以外ではモバイルSuicaを利用していた身としては、ようやく他の選択肢が出来たというところです。 ただ、ICOCAについては現状では現金でなければチャージが出来ず、クレジットカードでチャージする場合はSMART ICOCAを別途申し込む必…
To Instagram今日もGo To Eatキャンペーンを利用した夕食へ。 てっちりを食べに大阪ミナミの法善寺横丁にある玄品法善寺総本店に行ってきました。 予約したのがたまたま今日だったのですが、気温が下がり、とても良いてっちり日和になりました。To Instagram…
この間、急遽、夕食を外で食べることになったので、新規のラーメン開拓に行ってきました。 今回行ってきたのは、近鉄河内永和駅のホーム下にある「中華そば 餃子酒家 つち家」さん。 昨年6月にオープンしていた店だったのですが、コロナ禍もあり行くのが延び…
To Instagram今日の夕食はGo To Eatキャンペーンを利用した外食にしました。 行って来たのは、南森町にあるみわ屋大阪南森町店。 大阪メトロ南森町駅から西に、少し歩いたところにあります。 岐阜県瑞浪市に本店がある、牛まぶしが名物のお店だそうです。To …
今日は久々の一人飯の日。 肉かラーメンかで迷ったのですが、布施駅近くに新しいラーメン店がオープンしたことを思い出したのでこのお店へ行ってみました。 豊中にある島田製麺食堂の新店ですが、鶏白湯のラーメンに特化した店のようです。店内は10人程度が…
鉄道プレスさんのサイトで、今年6月にオープンした焼肉ライク近鉄鶴橋駅店が紹介されていました。 一人焼肉店はこれまで行ったことが無かったのですが、興味が湧いたので試しに行ってきました。場所は、鉄道プレスさんのYouTube動画でも説明がありますが、近…
To Instagram私の誕生日のお祝いで、今日は妻に近鉄・阪神の大阪難波駅近くにあるニュー松坂難波御堂筋店へ連れて行ってもらいました。 ホテルロイヤルクラシック大阪を御堂筋をはさんだ向かいにある、GEMSなんばの9階にあります。 もともと本店が東大阪市の…
今日は久しぶりに銀座ハゲ天の天ぷらが食べたくなったのでJR大阪駅にある大阪ステーションシティへ。 銀座ハゲ天は関東メインの天ぷらのチェーン店ですが、揚げたての天ぷらをリーズナブルな価格で堪能できる店なのでよく行ってます。To Instagram最近は多く…