やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

真田丸第36回「勝負」

スポンサーリンク

稲と三十郎はうまく繋げたと思いました

第二次上田合戦に至るまでで気になっていたのは、合戦前の稲のエピソードや矢沢三十郎がどうやって信幸の下に付くのを三谷さんがどのように描くのかという所でしたが。
稲については、細川ガラシャの事件を機に沼田城に帰らせて、途中で昌幸・信繁親子と会わせてからあのエピソードへ、三十郎については、砥石城の戦いを機に信幸に帰順と、この二つで解決してしまいました。
相変わらず演出が上手いです。
演出と史実との整合性を無理なくやっているのが素晴らしいと思いました。

もう少し合戦が盛り上がればなあと

ただ、第二次上田合戦は正直肩すかしでした。
史実との整合性を考えても、もう少し秀忠をコテンパンにしていても良かったと思うんですけどね。
第一次上田合戦の演出がなかなか面白かったので、ここは残念でした。
合戦シーンは大坂の陣までお預けでしょうかねえ?

本能寺の変の描写で予想はしていましたが

石田三成徳川家康は映っていましたが、関ヶ原の勝敗は佐助の言葉のみ。
初めの頃の本能寺の変の描写で予想はしていましたが、真田の家が直接見ていない事件は最小限の描写にとどめるという姿勢は徹底していますね。
だからこそ、上田の勝利から関ヶ原の敗北による落胆という流れがより強調されたかなと思います。
あの直江兼続でも豊臣と徳川の長期戦を予想していた描写といい、当時の合戦に対する考え方が上手く演出されていて良かったです。

今回は史実と面白さの両方を追求した三谷脚本の真骨頂が出ていたと思います。
この面白さのままでフィナーレを迎えることが出来ればと思いますね。