ビックカメラJ-WESTカードを「エクスプレス」から「ベーシック」に切り替えました
私はメインのクレジットカードとして、ビックカメラJ-WESTカードを使っていますが、今回、カードの種類を「エクスプレス」から「ベーシック」に切り替えました。
切り替え自体は簡単で、「J-WESTカード切替申込書」を請求して送ってもらい、必要事項を記入して返送するだけです。
記入に不備がなければ、新しいカードが郵送されてきます。
(「J-WESTカード切替申込書」の請求方法は、こちらに記載されています。)
「エクスプレス」と「ベーシック」の違い
ビックカメラJ-WESTカードをはじめ、JR西日本のクレジットカードであるJ-WESTカードには「エクスプレス」と「ベーシック」の二種類のカードがあります。
ちなみに、ビックカメラJ-WESTカードでの両者の違いは下表の通りです。
カード種類 | エクスプレス | ベーシック |
---|---|---|
年会費 | 1,100円(税込) | 初年度無料 |
ブランド | VISA | VISA |
ポイント | ビックポイント&J-WESTポイント | ビックポイント&J-WESTポイント |
エクスプレス予約 | 可 | 不可 |
e5489 | 可 | 可 |
【参考:ビックカメラJ-WESTカード受付サイト】
違いと言っても、年会費の有無とエクスプレス予約(EX予約)ができるかどうかの違いだけですね。
しかも、EX予約については、以前の日記でも書きましたが、今年9月にスマートEXというサービスが始まったため、「エクスプレス」の優位性は低下しました。
個人的には以前ほど新幹線に乗ることもなくなったため、スマートEXの登録とともに「ベーシック」へ切り替えることにしました。
「エクスプレス」の方が得する場合
EX予約とスマートEXの違いは下記の通りです。
サービスの種類 | EX予約 | スマートEX |
---|---|---|
対象区間 | 東海道・山陽新幹線 | 東海道・山陽新幹線 |
会員登録 | 対象のクレジットカードが必要 | 手持ちのクレジットカードで登録可能 |
年会費 | 1,100円(税込) | 無料 |
予約 | スマートフォンなどから可能 | スマートフォンなどから可能 |
予約変更 | 無料で何度でも可能 | 無料で何度でも可能 |
価格 | 価格優遇あり | 価格は窓口購入とほぼ同じ |
【参考:「エクスプレス予約とスマートEX」の比較】
こうして見ると、何回も新幹線に乗れば乗るほど、EX予約の方がお得そうです。
一年間、同じ価格での優遇であり、繁忙期に値上がりすることもないですし。
東海道・山陽新幹線に頻繁に乗る人は、EX予約を利用する方が良いでしょうね。
《2020-05-18 追記》
年会費について、消費税率8%当時の記載のままでしたので記述を改訂しました。