私はずっと交通の利便性が高い都会に住んでいるので、どのような場所へも当たり前に行けるとつい思いがちなのですが、このような離島や人里離れた山間部の事例を読むと、当たり前に行き来できることが実は当たり前ではないということを実感しますね。
交通インフラや通信手段の整備がいかに大切かがよく分かりました。
ただ、このインフラの整備も人里離れた場所でもコミュニティが形成されているからこそ行われるわけで。
現在進行形の少子高齢化で、特に島嶼部や山間部で限界集落化が進むと今後どうなるのかなとは思います。
施策を講じずにいれば、今後ますます東京をはじめとする都市部への人口集中が進み、再び青ヶ島のような自治体が増えるのではないかと思いますね。
国策として都市部への人口集中を進めるのであれば話は別ですが、そうでなければ、ネットインフラの整備などを前倒しで進める必要があるのではないかと思います。