やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

早速iPhoneにマイナンバーカード機能を搭載しました

スポンサーリンク

今日から予定通りに、iPhoneマイナンバーカード機能を搭載できるようになったので、早速設定してみました。

マイナポータル

マイナポータル

デジタル庁無料posted withアプリーチ

設定をする前にマイナポータルアプリに本日リリースされたアップデートを適用する必要がありました。


マイナポータルのトップ画面
機能説明その1
機能説明その2

機能説明その3
機能説明その4
マイナ免許証に関する注意

アップデート終了後にマイナポータルアプリを立ち上げると、「マイナンバーカードをiPhoneに追加」という画面が出てきました。
そこで「追加をはじめる」のボタンをタップすると、iPhoneマイナンバーカード機能を搭載すると可能なことが列挙されていました。
ただ、運転免許証の代わりにはならないようですね。


マイナンバーカードをiPhoneに追加する際に必要なもの
追加の手順
利用規約等の確認

続いて、マイナンバーカードをiPhoneに追加する際に必要なものの説明がありました。
マイナンバーカードの実物とカードが交付された際に設定した2つのパスワードは必須です。
万が一パスワードを忘れた場合は、住民票がある市区町村で初期化申請等を行う必要があります。


顔の動きの撮影1
顔の動きの撮影2
顔の動きの撮影3

続いてはカメラで顔の動きを撮影します。
顔を右か左に動かす作業とまばたきをする作業等が必要になります。

それらが終わった後、2つのパスワードを入力してマイナンバーカードをICチップをiPhoneに読み込ませればウォレットに「マイナンバーカード」が追加されます。

 iPhoneでのマイナンバーカードの表示

ウォレットに追加された「マイナンバーカード」の画面です。
当然ながら画面に住所氏名やマイナンバーは表示されません。

Apple Wallet

Apple Wallet

Apple無料posted withアプリーチ

利用するにはiPhoneの右ボタンを二度押しするか、上記のウォレットアプリを利用します。
ウォレットアプリでは右上のインフォメーションマークをタップすればマイナンバーカードの情報を参照することも可能です。

マイナンバーカードに紐付けされた運転免許証の機能はまだ使えず、マイナ保険証としての利用や確定申告についてもこれからの機能追加ということですが、個人的にはマイナンバーカードを使わずにマイナポータルにアクセスできるだけでも利便性は向上したと思っています。
そもそも最初から完璧な機能など求めてはいませんし、これから更に機能追加がなされればそれで良いと思います。
デジタル庁にはこれからも期待しています。