いつものように、旅の途中で色々と食べてきました。
ただ、伊勢でも名古屋でも狙っていた店はことごとく行列だったので、今回は伊勢の馴染みの店だけを巡ってきました。
太閤出世餅
赤福本店は行列であきらめましたが、この太閤出世餅の方は行ってきました。
伊勢神宮内宮の宇治橋大鳥居のすぐ近くにあります。
以前にここでこの出世餅を食べたら昇進したもので、験を担いで食べてきました。
ほうじ茶付きで200円でした。(写真は2人分)
新天皇即位記念で紅白の出世餅が出てきました。
白鷹三宅商店
伊勢神宮の御料酒として選ばれている白鷹。
この白鷹三宅商店では、立ち飲みですがその白鷹が頂けます。
量は一合と五勺があり、今回は純米大吟醸の五勺を頂きました。一合を一気はきついと思いますが、五勺なら無理せずに飲むことができますしね。
塩とともに頂きました。
天びん屋 鳥羽一番街店
お昼は鳥羽のいつもの店に行ってきました。
鳥羽駅前にある鳥羽一番街の3階にあります。
残念ながら牡蠣づくし御膳は冬までの提供がだったので、今回は伊勢鶏の唐揚げ定食にしました。
ただ、牡蠣がどうしても諦めきれなかったので、別で焼き牡蠣を注文しました。
ここの牡蠣は身が大きめなんですよね。
ぷりぷりしていて歯ごたえも良いので、3つをあっという間に平らげてしまいました。
名古屋は残念ながら弁当だけでしたが、伊勢で食べたいというものはある程度頂けたので良かったです。
名古屋は次回行った時に再挑戦しようと思います。