やねしんの旅とイベントの記録
結局は10月2日以降、事前に押さえていた万博最終日の13日以外は予約が取れずじまいでした。 さすがに10月に入ってからはとても厳しかったですね。 今回は万博花火がよく見えるスポットと聞いていた舞洲へ行ってきました。 舞洲は大阪・関西万博の会場がある…
今月に入りほとんど万博の予約が取れなくなっていたので、先日の土曜日は久しぶりに大阪市内を散策してきました。 世界のミョクミャク展 To Instagramまずは大阪駅で開催されている世界のミャクミャク展から。 ……やはり万博から離れることができないですね。…
10月1日水曜日、59回目の大阪・関西万博の訪問記録。 夜からでしたが何とか予約が取れました。 今回は夜の大屋根リング散策をメインとすることに。 東ゲートから花火を鑑賞 To Instagram仕事を終えてその足で夢洲へ。 ギリギリで花火の時間に間に合ったので…
今月のタイトル画像。 今回は、先月にようやく予約が取れた「アオと夜の虹のパレード」の一画面にしました。 To Instagram先月5日に万博へ行った時に当日予約で席が確保できたので観覧することができました。 思えば、この頃はまだ当日予約も比較的取りやす…
先週、帰宅途中で久しぶりにあべのハルカスへ寄り道。 特設会場で2つの展示会が催されていたので覗いてみました。 EXPO 2025 ART BLOOM by A4 gallery To Instagramまずは「EXPO 2025 ART BLOOM by A4 gallery」から。 様々なアーティストによるミャクミャク…
9月23日火曜日、58回目の大阪・関西万博の訪問記録。 その日の朝に偶然予約が取れたので行ってきました。 以前よりは涼しくなってきました To Instagram今回もパビリオン巡りメインで大屋根リング下を通行。 以前よりは涼しくなってきました。 韓国パビリオ…
9月20日土曜日、57回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回もパビリオンメインで回ってきました。 ポルトガルパビリオンの「桃」 To Instagramそろそろ入場予約も綱渡りになってきましたが、なんとか予約できました。 SNS上で話題になっていた。ポルトガルパ…
9月15日月曜日、56回目の大阪・関西万博の訪問記録。 そろそろ日々の予約さえ取り辛くなってきました。 人であふれかえっていました To Instagramいつもの通り東ゲートから入場してミャクミャク様に挨拶。 さすがに人が多すぎてパビリオン巡りもすんなり行か…
9月13日土曜日、55回目の大阪・関西万博の訪問記録。 金曜日の仕事復帰を経て、またまたの万博訪問です。 大屋根リングの下は安心ですね To Instagram小雨が降ったり陽が射したりと目まぐるしい天気でしたが、大屋根リングの下だとまず安心ですね。 ハンガリ…
9月11日木曜日、54回目の大阪・関西万博の訪問記録。 この日が休暇の最終日でした。 平日ながらも混雑の万博会場 To Instagram今月に入ってから、日が経つごとに入場者は明らかに増えています。 なるべく多くパビリオンを回りたいと思っていましたが、この混…
9月10日水曜日、53回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回もパビリオンメインで回ってきました。 混雑する東ゲートばかり撮っても芸がないので To Instagram毎回大混雑の東ゲートの写真を上げるのも気が滅入るだけなので、今回は東ゲートを入ってすぐにある…
9月9日火曜日、52回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回も平日なのでパビリオンメインで。 東ゲートにて To Instagram相変わらずの暑さでした。 休暇もこの日も入れてあと3日になったので少し焦っています。 ルクセンブルクパビリオン To Instagramようやく…
9月8日月曜日、51回目の大阪・関西万博の訪問記録。 しばらくはパビリオンメインで回ることにしました。 もはや平日も To Instagram前日の日曜日から観光で来ている人が多いのかもしれませんが、それでも平日でも朝からこのような感じになってきました。 コ…
9月6日土曜日、50回目の大阪・関西万博の訪問記録。 正直、9月の休みの昼過ぎを舐めていました。 東ゲートから咲洲へ撤退 To Instagramこの日は昼の12時過ぎに東ゲートに向かいましたが、夢洲駅から出たとたんに、この万国旗近くまでの行列を目の当たりに。 …
9月5日金曜日、49回目の大阪・関西万博の訪問記録。 これから1週間の休暇を取ってのほぼ万博三昧ですが、会場は今月に入り平日も混雑してきましたね。 午後から東ゲートへ To Instagram午後に東ゲートから入場。 台風の猛威がひと段落ついたからか、思ったよ…
8月30日土曜日、48回目の大阪・関西万博の訪問記録。 さすがに夏パス終了前日とあって、どの時間も混んでました。 以前は悠々と入場できる時間帯でしたが To Instagram今回は遅めの14時入場。 それでもこのような長蛇の列でした。 まずはシャインハットで「n…
8月29日金曜日、47回目の大阪・関西万博の訪問記録。 実は今回が初めての夜からの万博訪問でした。 電車内は空いていたので安心していましたが To Instagramさすがに19時近くになると、大阪メトロ中央線は空いていて夢洲駅まで座って行けたのですが、東ゲー…
今月のタイトル画像。 今回は大阪・関西万博の象徴である大屋根リングにしました。 しかも夜の大屋根リングで。 To Instagram大阪・関西万博は様々な見所がありますが、昼と夜にこの大屋根リングを下から見上げたり、上に行って会場全体や大阪湾を眺めたりす…
8月24日の日曜日、46回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回はイベントスペースとパビリオン中心に回ってきました。 ギャラリーEASTにて To InstagramまずはギャラリーEASTで開催されていた「DISCOVER KOUGEI in EXPO2025」を見物。 前日には秋篠宮家の佳子…
8月23日土曜日、45回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回はイベントメインの万博訪問でした。 早めに出かけたつもりでしたが To Instagram朝9時からの入場予約が取れたので、当日予約と整理券を目当てに早めに出かけたつもりでしたが。 既に東ゲートは列に…
8月16日土曜日、44回目の大阪・関西万博の訪問記録。 コモンズ館巡りをすると、どうしても更新が遅くなりますね。 ナウルのナショナルデー To Instagram東ゲートからは11時半に入場。 ナウルのナショナルデーイベントは公式催事のみで、しかもレイガーデンの…
8月10日の日曜日、43回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回はもともとパビリオンの予約が取れていたことと、風雨が強かったのでほとんど屋内がメインでした。 コモンズA To Instagram午前中から昼過ぎにかけて、今回はコモンズAを訪問しました。 このコモン…
8月9日土曜日、42回目の大阪・関西万博の訪問記録。 三連休で混雑は目に見えていたので、今回は夕方から入場しました。 平和の武・沖縄空手を世界へ~伝統の空手と芸能が奏でる祭典~ To Instagramまずはシャインハットで開催された沖縄空手や琉球舞踊のイベ…
遅くなりましたが8月3日の日曜日、41回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回は短時間の訪問でした。 To Instagramまずは、12時からのホールでのイベントを鑑賞しにチェコパビリオンへ。 以前は知る人ぞ知るイベントでしたが、最近はSNSで拡散されたからか、…
遅くなりましたが8月2日土曜日、40回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回は珍しく、たくさんパビリオン巡りをしてきました。 日本館 To Instagram今回、ようやく日本館に入館しました。 10時過ぎに東ゲートから入場できたので、日本館に行ってみると運良く…
今月のタイトル画像。 今回も大阪・関西万博のイベントから。 先月12日と13日に開催されたブルーインパルスの展覧飛行の写真にしました。 To Instagram大阪・関西万博のブルーインパルスの展覧飛行は、もともとは万博開幕日の4月13日に開催される予定でした…
7月27日の日曜日、39回目の大阪・関西万博の訪問記録。 ようやくチェコパビリオンの展示エリアを見て回ることができました。 チェコパビリオンへ To Instagramもともとはチェコパビリオンのイベントのみを見物する予定でしたが、たまたま行列が少なめだった…
7月26日土曜日、38回目の大阪・関西万博の訪問記録。 連日の猛暑でさすがに参ったので、今回は夕方から訪問してイベントのみを見物してきました。 まずは大阪ミナミで昼食を To Instagramまずは万博へ行く前に大阪ミナミは法善寺横丁近くの玄品で昼食に。 ま…
7月23日水曜日、37回目の大阪・関西万博の訪問記録。 休暇が取って、平日に会場内を散策してみました。 開放された文明の森へ To Instagram今回は昼前に東ゲートへ。 さすがに平日だと11時台でもスムーズに東ゲートを通過できました。 まずは開放された文明…
7月21日月曜日、36回目の大阪・関西万博の訪問記録。 三連休の最後で毎月恒例の花火の日だったので、ゆっくり昼過ぎから行ってみました。 万博訪問前に腹ごしらえ To Instagramまずは万博訪問前に、久しぶりに上本町の英國屋でモーニングをいただきました。 …