やねしんの旅とイベントの記録
先日、サイコロきっぷで城崎温泉へ日帰りの旅をしてきました。 To Instagram今回は外湯めぐりということで、まずは鴻の湯に行った後に御所の湯へ向かう途中で、開放感あふれる建物を発見。 UTSUROI TSUCHIYA ANNEXというホテルだそうでしたが、1階はカフェで…
またまたサイコロきっぷの旅へ 今回から抽選制になったサイコロきっぷ。 私は平日、妻は休日でエントリーしてみましたが、結局は私だけが当たりました。 厳正なるサイコロの結果、今回は城崎温泉への旅になりました。 大阪駅にて To Instagram 昨日、有休を…
To Instagram大阪港で一般公開されていた護衛艦こんごうを見に行ってきました。 停泊していたのは大阪港中央突堤の北岸壁で、大阪港駅からは若干歩きました。 まずは停泊している護衛艦こんごうと澪標(みおつくし)のツーショット。 澪標は大阪市章としても…
先週の土曜日になら燈花会を見物に行ってきました。 例年以上に人混みが急増しそうな感じでしたので、今回は春日野と浮見堂に絞って訪ねることにしました。 To Instagram To Instagramまずは夕方に近鉄奈良線に乗って近鉄奈良駅へ。 奈良公園の春日野園地に…
猛暑ではありましたが 梅雨明けとともに到来した記録的な猛暑。 日々の通勤で暑さにさらされていたので、たまの休日もなかなか外出する気が起きませんでしたが、さすがに自宅でずっと引きこもるのも体に悪いので渋々外出することにしてみました。 昨日はなに…
先週の話ですが、奈良の鹿寄せを見に春日大社へ行ってきました。 鹿寄せは春日大社の飛火野でほぼ日曜日に毎週開催されていて、夏は朝の9:30から行われます。 To Instagram朝から近鉄奈良線で近鉄奈良駅へ。 午前9時前に到着しました。 春日大社までの道中に…
4泊5日の山陰旅行もいよいよ最終日。 夕方に米子を出発する予定だったので、時間いっぱいまで行けるところに行くことにしました。 To Instagram 皆生温泉での最後の朝食。 今回もついつい食べ過ぎてしまいました。 To Instagram 皆生温泉の湯治も今朝で終わ…
山陰旅行も後2日。 前日の出雲市からの移動で苦労した分、4日目は丸一日皆生温泉で湯治を決めこむことにしました。 松涛園に宿泊 前日にも触れた通り、皆生温泉で今回は松涛園に泊まりました。 朝食は湯豆腐や刺身など品数が多く、しじみの味噌汁もあり、食…
山陰旅行も3日目。 予定は移動日で途中で松江市内観光をと考えていたのですが。 島根県を襲った大雨でスケジュールの大幅変更を余儀なくされました。 大雨の中の朝食 To Instagramまずは、大雨と落雷の中で目覚めた後、ホテルで朝食に。 今日は洋食にしまし…
山陰旅行の2日目。 今回は出雲市内の観光地を探訪してきました。 まずはホテルで朝食を To Instagram 今回は出雲市駅前から少し歩いたところにあるセンチュリオンホテル&スパクラシック出雲に宿泊。 朝食は和食と洋食がありましたが、二泊だったのでまずは…
ほぼ一年ぶりに長期休暇を取って先週の木曜日から4泊5日の旅へ行ってきました。 今回の目的地は山陰地方。 当初はWEST EXPRESS 銀河を予約しようと頑張ったのですが、残念ながら当選はならず。 結局は新幹線と特急を乗り継いでの旅になりました。 To Instagr…
松江から車を使い、今度は安来市へ。 中海から飯梨川沿いを上流に向かったところに目指す月山富田城跡がありました。 To Instagramまずは100名城スタンプが置かれている安来市立歴史資料館へ。 1階の展示は無料で見ることができました。 ただし、2階の企画展…
昨日まで5日間かけて山陰を旅してきました。 この旅行のてん末はまた後日書くとして、今回は2日に分けて旅行中に訪れた100名城の感想を書きたいと思います。 松江城 まずは松江城から。 今回は米子駅で車を借りて歴訪することにしました。 松江城南側の大…
先日土曜日、京都文化博物館で開催されている織田有楽斎の特別展を見に行ってきました。 京橋から京阪で三条まで行った後、三条通をひたすら西進して京都文化博物館へ。 通りは多くの観光客でにぎわっていました。 To Instagram 京都文化博物館は本館と、旧…
暦通りの仕事の身としては、今日が本格的なゴールデンウィークのスタート。 旅行も考えたのですが、コロナ禍の反動でどこも混雑が予想されたことから、日帰りで近場のスポットへ行くことにしました。 今日は阪神電車の六甲・まやレジャーきっぷで六甲山牧場…
今日は聖霊会舞楽大法要の見物のために四天王寺へ行ってきました。 まずは舞楽大法要が挙行される六時堂へ向かいました。 六時堂前の石舞台では既に舞楽大法要が始まっていました。 聖霊会舞楽大法要は四天王寺を創建した聖徳太子の命日をしのんで行われる、…
前回書いた吉野の桜鑑賞の翌日に、地元東大阪の桜鑑賞に行ってきました。 まずは石切駅西側の桜坂へ。 盛りは過ぎていましたが、桜吹雪が舞っていてなかなか見応えのある風景になっていました。 続いては日下新池の桜を鑑賞。 こちらの桜もかなり散っていて…
2023年の桜探訪・その2。 今月初めに奈良県のあの吉野へ桜を見に行ってきました。 いつもの通り近鉄阿部野橋駅へ向かい、近鉄南大阪線と吉野線で吉野駅へ。 今回は奇跡的に観光特急「青の交響曲」の予約が取れたので、行きだけ乗車しました。 特急「青…
今週のお題「お花見」 To Instagram先月の3月25日土曜日の桜が咲き始めた頃に、桜の名所である大阪城公園に行ってきました。 大阪城本丸の桜も咲いていて、散策する人々も多かったです。 To Instagram大阪城公園の桜で圧巻なのは外周の桜並木ですが、本丸の…
今日は見事な晴天で暖かかったので、久しぶりに長居植物園へ行ってきました。 午後から出かけたので、かえって暑いぐらいの中で植物園を散策しました。 まだ咲いていない草木がほとんどでしたが、少し早い春の気配を感じながら園内を歩き回っていました。
今日は良い天気でしたが片付けないといけない雑務があったので、朝から自宅に引きこもっていました。 ただ、引きこもるだけの休日も何だかなあと思ったので、近所の枚岡梅林へ梅を観に行ってきました。枚岡梅林は明治時代からの長い歴史を誇る梅林でしたが、…
再びサイコロきっぷの旅へ 昨年、サイコロきっぷを利用して舞鶴と倉敷に行ったのですが、今年もサイコロきっぷが発売されるという話で早速申し込んでみると今回は加賀温泉が当たりました。 というわけで、先月の最終土曜日1月28日に早速加賀温泉へ行ってきま…
先日土曜日、中国へ旅立つパンダ三頭に会うために白浜のアドベンチャーワールドへ行ってきました。 急きょ白浜行きを決めたので、今回は日帰りの突貫旅行となりました。 白浜へは天王寺からくろしお1号に乗っていきました。 列車は白浜旅行らしくパンダくろ…
クリスマス・イブで若干張り込んだので、クリスマスは大人しくしようと思っていましたが、イルミネーションの見物がしたかったのでなんばパークスに行ってきました。 To Instagramまずは、なんばパークスのキャニオンストリートにShining Treeというオブジェ…
今日は夜まで雨模様でしたが、外での食事のついでに各地で飾られているクリスマスツリーを見物しに大阪市内を散策してきました。 まずは3年ぶりに登場したユニバ、もといUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のクリスマスツリーから。 年間パスを購入し…
今日は休暇だったので、大阪市内を散策してきました。 まずは8年ぶりにUSJ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行って来ました。 ハリー・ポッターエリアオープン後の入場客増加やインバウンドによる外国人観光客の増加でアトラクションがなかなか楽しめな…
先週土曜日に日帰りで大神(おおみわ )神社まで行ってきました。 大阪上本町駅から大和八木駅までは伊勢志摩ライナーに乗車。 デラックスシートは快適でした。 大和八木駅から桜井駅に向かい、JR桜井線、もとい万葉まほろば線に乗り換えて三輪駅へ。 万葉ま…
先日の木曜日に休暇を取ったので、平日の京都へ出かけてきました。 天気も良かったので京都の紅葉を楽しむことも考えたのですが、平日でも人混みが多いだろうと思ったので諦めました。 まだまだコロナは怖いですしね。 今回は芸術の秋らしく京都のミュージア…
広島からの帰りもローカル線経由で 広島での会合の翌日。 あとは帰阪するだけでしたが、ただ帰るだけなのも芸がなかったので、また乗り鉄の旅へ。 今回は再び芸備線を三次まで戻って福塩線経由で福山へ、その後山陽本線と山陽新幹線を乗り継いで大阪に戻るこ…
広島へローカル線を乗り継いで行ってみました 先週の土曜日、会合がと言う名の飲み会に行くために広島へ。 乗り鉄なのでもちろん移動手段に鉄道を利用しましたが、会合が夜だったので今回は中国地方の山間部のローカル線にも乗って広島へ向かうことにしまし…