物欲
個人的にはLightningのままでも良かったのですが、EUがあそこまで政治的に露骨なことをしましたしね。 やむを得ないかなとは思います。ただ、USB-Cは充電速度ごと、データ伝送速度ごとにケーブルに違いがあるのが厄介なんですよね。 冒頭の記事でも書かれて…
予定通り、AppleのアレことiPhone 15シリーズが発表になっていました。 最近は当たり前のように事前のリーク記事が飛び交うので、発表の際にもあまりワクワク感はないですね。ハードウェアとしてのiPhone 15には新鮮味はないかなと思いました。 もっとも、ス…
コロナ禍の巣籠もり需要で昨年までが売れ過ぎていただけのような気はしますが。 どのような優良企業もずっと右肩上がりで売上を伸ばすわけではありませんし、ヒットを出し続けるわけでもありませんしね。 絶好調だった企業ほど、少し成長が鈍化するとたちま…
今の自宅に移り住んでから10年経ったので、Mac周りの電源タップも買い替える必要があるかなと思っていた矢先に目についたのがこの記事。 参考にさせていただこうと思います。 電源コードは結構長く使うことが多いですが、劣化して漏電で発火する危険性もあり…
今月初めに今年の物欲の成果を書きましたが、その今年が終わらないうちにまたまた少し大きな買い物をする羽目になりました。 まずは複合機を購入しました。 理由は単純に7年近く使っていた複合機が故障したためです。 修理も考えましたが、部品の保管期限が…
今週のお題「買ってよかった2022」ブラックフライデーも終わり、今月もまず大きな買い物はしないだろうということで、そろそろ今年の物欲の成果を開示したいと思います。 今年は昨年と比べ、若干大きな買い物が増えた感じでした。 その中から、特に印象深い…
まだ、商品の発売ではなく研究成果の発表に留まっているようですね。 商品化されるにはまだ時間がかかるかなと個人的には思います。ただ、こぞって欲しがるところは多いだろうと思いました。 例えば、ITなどで国民をがんじがらめに統制している国家やパワハ…
メーカーがいつまでセキュリティアップデートに対応するかの問題もありますし、Wi-Fiルーターは定期的に交換すべきですね。 セキュリティホールを突かれて思わぬ被害に巻き込まれる可能性もゼロではありませんし。また、家庭用でもWi-Fiルーターは24時間稼働…
iPhoneについては順当な機能強化だと思いました。 iPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxのカメラ機能の強化には惹かれるものがありましたが、機種変更のスパンを変更したところですし近々大きな買い物も待っていますしね。 今回は見送りです。iOS 16は来週配信…
これまでahamoの契約だとApple Watchのセルラーモデルが利用できなかったので、セルラーモデルを待ち望んでいたahamoユーザーには朗報ですね。 ただ、セルラーモデルの利点はApple Watch単体でも通信が可能という点にあるので、iPhoneとApple Watchを常に携…
今週のお題「買ってよかった2021」振り返ってみれば今年は大きな買い物はしなかったですね。 もともとiMacの買い換えに備えていたのですが、待っていた27インチなiMacが発売されなかったのでこちらは来年に持ち越しです。 ただ、周辺機器やコロナ禍ならでは…
私は普段からメガネをかけていますが、特にコロナ禍でマスクが当たり前になってからはくもり止めが欠かせなくなりました。 個人的には寒くなればラーメンを食べる機会が増えるので、なおさらくもり止めを使う頻度が増えます。 ただ、くもり止めの中でもジェ…
事前の噂通りの発表でした。 27インチのiMacはまたまたお預けです。ただ、新チップが2つも発表されたのは予想外でした。 それだけに27インチのiMac登場にも期待が持てるかなと個人的には思っています。 半導体の需給逼迫が気がかりですが。今年もまだ2ヶ月余…
WWDC 2021において、ようやく次期Mac向けOSのmacOS Montereyが発表されました。 同時にiPhone向けOSのiOS 15とiPad向けOSのiPadOS 15なども発表され、Apple製品のソフトウェアが全て一新することになりました。 相変わらず新機能が盛りだくさんですが、今回…
現在使っているiMacの購入時からApple純正のMighty Mouseを使い続けてきましたが、特にSafariなどで地図を見る際の挙動に不満があったので、思い切ってトラックボールを購入してみることにしました。どのトラックボールを購入するかは散々迷ったのですが、以…
1個だけの購入ですが。 試しに利用してみて使い勝手が良かったら、まとめ買いも考えたいと思います。 何にAirTagを装着するかはこれから考えたいと思います。
日本時間の今日未明に開催されたAppleのイベントで、期待通りに様々な製品が発表されました。 待望のM1 iMacが登場しましたが、サイズは24インチと言うことで、個人的に欲しいと思っている27インチが登場するまでは待ちかなと思っています。 今は周辺機器の…
M1 Macに正式対応したParallels Desktopがようやく登場。 あくまでもWindows 10 on Arm Insider Previewが利用できるようになっただけですが、それでもWindows 10がM1 Mac上で利用できるようになったのは大きいと思います。 Microsoftも収益源になると踏めば…
たき火と言えば、その動画だけを延々放送し続ける番組が以前話題を呼びましたが、確かにたき火を眺めていると不思議と精神的に癒やされる気分になります。ただ、自宅で手軽にたき火と言うわけには行かないので、冒頭の記事で紹介されているようなガジェット…
マンション住まいなので自家製の燻製とは無縁だと思っていましたが、これなら自宅でも燻製が出来そうですね。火災報知器の誤作動が心配ですが………。ただ、値頃感はあるので、ベランダで試しに使ってみようかなと思ったりしています。
ようやくわが国でも、Apple Watchに心電図アプリと不規則な心拍の通知機能が搭載へ。 承認までに結構時間がかかりましたが、海外ではこれらの機能で命が助かった事例を結構聞いているので、特に循環器系の疾患を抱えている人たちには待望の機能だろうと思い…
毎年今時分になると、日記の物欲カテゴリーの記事を見て一年の物欲を振り返るのですが。今年は特別定額給付金が入ったりで個人的には手持資金に余裕が出た年だったのですが、振り返ってみるとあまり大きな買い物はしなかったですね。トロンボーン用のミュー…
アナログな手法ですが、それだけに電池等を使わずに確認できるのが良いですね。 無意識に施錠することが多いので、鍵をかけたかどうか不安になることは多いんですよね。 で、早速購入してみようとウェブサイトを見てみたのですが………。このサイトのかんたんチ…
iPhoneなどで撮影した写真をプリントアウト出来てインクが不要、シールにも出来るということで、なかなか興味を引くプリンタだと思いました。 特に手帳で活用出来そうなのはポイントが高いと思いました。 今年に入ってからほぼ日手帳を利用しているのですが…
心斎橋のアップルストアに帰り道に立ち寄って、iPhone 12 Pro Maxを入手してきました。To Instagram前回まではMacに接続してデータ移行をしていたのですが、今回はクイックスタートでデータ移行をしました。 ストレージの容量が大きかったので、移行に少し時…
旅と食べ歩きにいそしんで帰阪して爆睡していた間に、Apple SiliconなMacが色々と登場していたようです。意外だったのは、MacBook Pro、MacBook Airと並んで、Mac miniもリリースされたことですね。 正直、ラップトップなMacだけで先行すると思っていました…
今はiPhone XS Maxを使っていますが、カメラ機能で唯一不満だったのが夜間の撮影能力でした。 なかなか綺麗に撮れなかったんですよね。 iPhone 11で既にナイトモードを利用することが出来るようになっていますが、iPhone 12 ProへのLiDARスキャナの搭載でよ…
事前の噂通りに新たなiPhoneが発表されました。 しかも4種類。 少しでも多くのユーザーを囲い込もうと言うところでしょうか。個人的には、実物を見てからの購入を考えていたのですが、既にスペックやサイズなどが詳細に公開されていたので、敢えて実物を見る…
MacよりもiPhoneで作業をすることが圧倒的に多くなったので、大画面なiPhoneに魅力を感じたりもするのですが、胸ポケットに入るかどうかも重要ですしね。 今回の新型iPhoneに6.7インチの大きさのモデルもあると言う噂もありますし、大画面なiPhoneはその辺り…
今回は購入する気満々なので、早くお披露目をして欲しいですね。 新機能に対する期待もありますが、それよりも今のiPhone XS Maxのバッテリーの保ちが悪くなっているのもありますしね。ただ、個人的には今のようなサイクルでの買い換えは今回で最後かなと思…