やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

峠は越えたようですが

数日にわたって新型コロナの闘病記でも書こうかと思ったのですが。 薬が効いたのか、喉の痛み以外はほぼ治って峠は越えたようです。 SAS(睡眠時無呼吸症候群)という基礎疾患持ちだったので、陽性が判明した時はかなり不安だったんですけどね。とは言え、完…

ビンゴでした

朝からかかりつけの病院に行って調べてもらった結果、新型コロナが陽性でした。 まあ、インフルエンザの方は陰性だったので、同時感染にはならなくて良かったです。パキロビッドパックという治療薬ととんぷくを処方してもらいました。 治療薬はあるんですね…

久々にダウン

帰宅後、珍しく頭痛や関節痛でダウン。 体温は平常なのですが。明日の朝様子を見て、体調が悪いままならかかりつけ医に相談しようと思います。ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

安物買いの銭失いとはよく言ったものですね

個人的にはLightningのままでも良かったのですが、EUがあそこまで政治的に露骨なことをしましたしね。 やむを得ないかなとは思います。ただ、USB-Cは充電速度ごと、データ伝送速度ごとにケーブルに違いがあるのが厄介なんですよね。 冒頭の記事でも書かれて…

北浜のBUON GRANDE ARIAで美味しいイタリアンランチをいただきました

今回、私の誕生日祝いで家族にイタリアンをごちそうになりました。 行ってきたのは北浜の大阪取引所近くにあるBUON GRANDE ARIA。 開店時から多くの予約客が来ていて人気店のようでした。今回はシェフのお任せランチで予約。 全5品にウェルカムドリンクが付…

中之島ダイビル2階の世界一暇なラーメン屋で濃厚な醤油ラーメンをいただきました

大阪クラシックの公演を観に中之島へ行ってきました。 公演を観終わった頃には夜も更けていたので、中之島で夕食をと思っていると、中之島ダイビルにラーメン店があったことを思い出したので行ってきました。ここのところ、食べログの百名店2022に選ばれたラ…

ジャニーズ事務所問題については個人的に外堀が埋められた状態であるという印象を持っています

いわゆるジャニーズ事務所問題については興味本位で記事を書くことに気が引ける部分もあったので個人的には静観していました。 しかし、事がさまざまな企業の経営の根幹に関わってきていると感じるようになりましたので、素人ながら個人的な考えを書いてみよ…

今年話題になったアレな話

というわけで、ついに阪神タイガースがリーグ優勝を決めました。 思っていたよりも早かったですね。 それだけ今年のタイガースが強かった証左だとは思いますが。しかし、岡田監督の「アレ」がここまで話題になるとは思っても見ませんでした。 もともと岡田監…

Appleのアレが発表になっていました

予定通り、AppleのアレことiPhone 15シリーズが発表になっていました。 最近は当たり前のように事前のリーク記事が飛び交うので、発表の際にもあまりワクワク感はないですね。ハードウェアとしてのiPhone 15には新鮮味はないかなと思いました。 もっとも、ス…

寺沢武一氏死去

享年68歳は早すぎます。 短い人生の漫画家が多い気はしますね。 第一線で活躍する漫画家は、文字通り日々命を削っているのかもしれないと思いました。漫画は絵で見せるのは当然ですが、セリフでも見せる漫画は少なく、ましてや絵とセリフが両立する作品はさ…

鉄道がなければバスやタクシーにとは一概に言えないことを示していると思います

運転手不足が主因というところに、より深刻さがあらわれていると思います。 単に運賃収入の減少だけであれば、地域の交通インフラとして地元自治体からの支援を受けることも可能ですが、このご時世に人材の確保は困難を極めますしね。 今後、全国各地で同様…

心斎橋の鶏soba座銀で鶏白湯なラーメンをいただきました

連日のラーメン店の新規開拓。 今回は心斎橋にある鶏soba座銀にぼし店へ行ってきました。 本店は西区の江戸堀にありますが、所用で心斎橋へ出かけていたのでお昼に寄り道してみました。 To Instagram昼食だったので、今回はラーメンの単品で。 にぼし店独自…

十三の桐麺総本店で濃厚なつけ麺をいただきました

金曜日ながら仕事を早く終えたので、晩ごはんにラーメンを食べることに。 時間に余裕があったのと、以前にえいおーさんのブログで絶賛されていたことを思い出したので、阪急十三駅近くの桐麺総本店に行ってきました。以前は大阪に3店舗あった桐麺ですが、今…

旅先の食べある記2023・城崎温泉編

先日、サイコロきっぷで城崎温泉へ日帰りの旅をしてきました。 To Instagram今回は外湯めぐりということで、まずは鴻の湯に行った後に御所の湯へ向かう途中で、開放感あふれる建物を発見。 UTSUROI TSUCHIYA ANNEXというホテルだそうでしたが、1階はカフェで…

サイコロきっぷの旅2023年夏・城崎温泉編

またまたサイコロきっぷの旅へ 今回から抽選制になったサイコロきっぷ。 私は平日、妻は休日でエントリーしてみましたが、結局は私だけが当たりました。 厳正なるサイコロの結果、今回は城崎温泉への旅になりました。 大阪駅にて To Instagram 昨日、有休を…

バーラトと聞いて銀河英雄伝説を思い出しました

バーラトと聞いて銀河英雄伝説を思い出しました。 自由惑星同盟の首都星ハイネセンを擁する星系がバーラト星系でしたしね。そう言えば、インドの古典の一つにマハーバーラタという作品もありましたね。 個人的にインドの言葉はよく分からないのですが、バー…

真珠と同じような道をたどるのでしょうか

かつて天然真珠全盛の時代に、御木本幸吉氏が人工真珠の生産に成功して真珠の価格革命が起こったように、ダイヤモンドについても価格革命が起こるのでしょうか? もっとも、ダイヤモンドの流通はデビアス社の力が強いので、一筋縄ではいかないと思いますが。…

法令をより良く知っている人ほど強いということですね

なぜ滑川市でこのような事態になっているのかと思って調べたのですが、どうやら地方税法第343条1項の解釈を巡り、滑川市側が敗訴したことに起因するようです。 地方税法(抄) (固定資産税の納税義務者等) 第三百四十三条 固定資産税は、固定資産の所有者…

徳川家康 弱者の戦略

本書は今年の2月に発売されました。 ちょうど大河ドラマ「どうする家康」が放送されているので、時宜を得た著書とも言えますね。 あの磯田道史氏が執筆したということで興味が湧いたので、遅まきながら読んでみました。話はそれますが、現在放送中の大河ドラ…

上本町ハイハイタウン地下のつうつうで昔ながらのカツ丼セットをいただきました

今日は夜市の見物に布施へ出かけていました。 見物の後に夕食を取ろうと思ったのですが、布施駅周辺はどこも人でいっぱいだったので、電車に乗って上本町へ。 そこでも食べるところを探したのですが、土曜の夜だけあってどこも満席でした。そこで困った時の…

2023年9月のタイトル画像

今月のタイトル画像は、先月に訪ねた長居植物園のライフガーデンに咲いていたひまわりにしました。 例年にない猛暑の中でしたが、満開のひまわりを多く見ることができたので、心が癒やされました。 自宅周辺ではツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきて、夏の…

わが国に生まれて良かったと思っています

よく「隣の芝生は青い」がごとく外国の長所を触れ回る出羽守な人を見かけますが、当たり前だからこそ見えないわが国の長所は数多くあるんですよね。 その一つが自国の政府や政治家などを批判しても、罰せられたり投獄されたりすることがないということですね…

中小企業こそセキュリティ対策により深い関心を持ってほしいと思いますね

人や資金など経営資源を多く投入できない中小企業ほど、セキュリティ対策として既存のクラウドサービスなどを利用すべきだと私も思います。 自前でのセキュリティ対策は巨大企業でさえもコスト負担が大きいですし、後々のメンテナンスに対する負担も大きいで…

ヤギの草刈り代行の話は以前に聞いたことがあったのですが

ヤギの草刈り代行の話は以前に聞いたことがありました。 意外に効率が良いそうですね。 こういうビジネスもあるのかと記事を読んでいたのですが……ヤギの名前が草刈正雄…… 思わず吹き出してしまいました。www.youtube.comで、思い出したのがこのCM。 マキタの…

せんば心斎橋筋商店街にあるフラン軒で美味しい中華そばと焼きめしをいただきました

昼間に大阪港へ行った後は夜に南御堂の盆踊りを見物することに。 本町に着いたのが夕方だったので、夕食をとる店を探していると、せんば心斎橋筋商店街でフラン軒というラーメン店を発見。 さっそく入ってみました。間口は狭い感じでしたが、中に入ると意外…

大阪港で一般公開された護衛艦こんごうを見に行ってきました

To Instagram大阪港で一般公開されていた護衛艦こんごうを見に行ってきました。 停泊していたのは大阪港中央突堤の北岸壁で、大阪港駅からは若干歩きました。 まずは停泊している護衛艦こんごうと澪標(みおつくし)のツーショット。 澪標は大阪市章としても…

瓢箪山の麺上で塩そばをいただきました

金曜日は飲みの日。 布施で飲んだ後、帰宅途中に小腹がすいたので瓢箪山で途中下車。 駅前から少しだけ歩いたところにあるラーメン店の麺上へ寄ってきました。 以前は彩りsoba九兵衛の瓢箪山店でしたが、布施店とともに店名を改名していました。 九兵衛から…

良いのではないでしょうか

中国へ輸出できない分、国内に水産物が出回るのであれば個人的には大歓迎ですね。 中国は自分で自分の首を絞めているだけだと思います。もっとも、@yonezawakoujiさんのポストにある通り、我が国に来た中国人が「日本なう。刺身ウマー」ってやるだろうことは…

パスポートの残存有効期間という言葉を初めて知りました

私もパスポートは有効期限ギリギリまで利用できると思っていました。 冷静に考えれば海外旅行は日数をかけることが多いですし、渡航後に不測の事態で長期滞在をする羽目になることもあり得ますしね。 残存有効期間が設けられているのもそういった事情がある…

ようやく駆除されて良かったです

昨年に釧路を旅行した時にも話があり心配していたのですが、ようやく駆除されたようで何よりです。 牧牛への被害がひどかったですし、人へ被害が及ぶようになればそれこそ大変でしたしね。今回は有害鳥獣駆除の許可を受けたハンターによって駆除されたとのこ…