やねしんのラーメンノート
今年最初のラーメンの新規開拓へ。 今回は、鶴橋駅から少し歩いたところにあるらーめんなんぞ屋へ行ってきました。らーめんなんぞ屋は鶴橋駅南東の少し離れたところにあります。 JR鶴橋駅から行く場合は千日前通を東に向かった後、玉津3交差点から疎開道路を…
今年のラーメン店新規開拓もいよいよラスト。 今回は近鉄布施駅のポッポアベニューに先々月オープンした結鶏麺に行ってきました。 仕事帰りの少し遅めに行ったせいか、ちょうど席があいていてすぐに座れましたが、後からお客さんが次々とやってきてあっとい…
昨日は所用があって堺東駅前へ。 ちょうどお昼だったので食事を取ろうと駅界隈を散策していると、府道30号線沿いを少し商店街側に入ったところにラーメン店を発見。 早速入ってみました。今回お邪魔したのは中華そばムタヒロの堺東店。 東京国分寺を中心に店…
今日は所用で車を利用。 せっかくなので、新石切駅近くの国道170号線沿いにある薩摩っ子ラーメン石切店でお昼をいただくことにしました。薩摩っ子ラーメンは大阪市内の店でよく食べていましたが、コロナ禍後は初めてでした。 久しぶりに行ってみると、予想通…
今年もラーメンOSAKA百名店が発表されたので、その中から引き続きラーメンの新店開拓へ。 今回は近鉄八尾駅から少し歩いたところにあるらーめん工房RISEに行ってきました。 To Instagramラーメンは塩味と醤油味がありましたが、今回は塩味の「河内の塩」を注…
先週の土曜日に所用で名古屋に行ってきました。 午前中は名鉄に乗り鉄道の旅を堪能。 お昼に名鉄名古屋駅へ戻り、駅近くで昼食をとることにしました。 今回は名古屋駅から北へ少し歩いたところにある麺家獅子丸に行ってきました。 13時過ぎに行ったのですが…
スーツを買いに仕事帰りにあべのハルカスで買い物をしてきました。 時間も遅くなったので、あべのハルカス近鉄本店の上にあるあべのハルカスダイニングで食事をとることに。 久しぶりに古潭へ行ってきました。 To Instagram今回は豚バラ古潭らーめんを注文。…
仕事帰りに軽くラーメンが食べたくなったので、ラーメン激戦区の阿倍野・天王寺で寄り道。 あべのアポロの地下にある熊五郎に行ってきました。 大阪メトロ天王寺駅からは地下道で一本なので、行くのは楽ですね。 To Instagram今回は醤油らーめんをいただきま…
近鉄奈良線河内小阪駅構内にラーメンの新店がオープンしたという話を聞いたので行ってきました。 場所は河内小阪駅改札内の北側。 改札内なので、駅の外から入店するには入場券が必要ですが、私の場合は通勤途上で定期券が使えるので良かったです。 代金は食…
所用で大東市へ。 昼過ぎだったので目的地の住道駅の手前にある鴻池新田駅で途中下車。 あの麺や而今の大東本店へ行ってきました。 最寄りは鴻池新田駅ですが、そこからでも結構歩きますね。 まあ、腹ごなしにはちょうど良いかもしれませんが。 To Instagram…
この週末は妻が旅行に行ったため、夕食は久々に孤独のグルメとなりました。 となるとやはりラーメンということで、恒例の新規開拓に行ってきました。 今回はとんぴととりの光龍益を訪問。 JR大阪環状線桜ノ宮駅北口から少し歩いた住宅街の中にあります。 百…
兵庫県立美術館からの帰りに、ちょうどお昼過ぎだったこともありラーメン激戦区の阪神新在家駅で途中下車。 駅から東へ少し歩いたガード下にある麺や一芯に行ってきました。 タイミングが良かったからか、並ぶことなくすぐに入店できました。 To Instagramお…
暦通りのお仕事なので、お盆は休日に堺の実家に半日だけ帰省。 南海難波駅まで戻った頃には夜になっていたので、難波駅界隈で夕食を取ることに。ラーメンをいただこうと思ったのですが、思ったよりもお盆休みの店が続出でした。 そこで困った時の何とやらと…
三連休の最終日は妻に買い物を頼まれて大阪上本町へ。 帰りにふと布施駅近くにラーメンの新店がオープンしていたことを思い出したので、途中下車して行ってみました。お邪魔した新店は勝屋布施店。 調べた限りでは城東区の豚吉本店などを運営しているラーメ…
三連休ですがお昼にラーメンが食べたくなったので、今回は天王寺区勝山四丁目にある上方レインボーへ行ってきました。 場所はJR大阪環状線桃谷駅と寺田町駅との間の勝山通沿いにあり、距離的には若干桃谷駅から歩くのが近いですね。 百名店とビブグルマンの…
所用で堺筋本町へ出かけていたのですが、大阪メトロ中央線堺筋本町駅の東改札付近でラーメン店を見つけたので、急きょ入店してしまいました。 本町製麺所中華そば工房という名前の店で、うどん店である本町製麺所の中華そば専門店だそうです。 本町製麺所に…
休日に所用があり堺東駅界隈へ行ってきました。 所用自体は午前で終わったので昼食をどこにするか考えていると、昔良く行っていた麺座ぎんを思い出したので久々に覗いてみました。 堺市勤務時代は夕食で良く行っていたお店ですね。麺座ぎんは堺銀座商店街か…
今日は所用で大阪日本橋へ。 時間があったので近鉄日本橋駅から地上に上がり、南西側のエリアを歩いていると尾道ラーメンと銘打っているこの店を発見。 興味がわいたので入ってみることに。外観も店内もかなり年季が入った感じで、席もカウンターのみでした…
先週の土曜日に夫婦で天王寺へ。 夕方にラーメンが食べたくなったので、寺田町駅近くにあるふく流らーめん総本家へ行ってきました。 本町の本店には行ったことがありましたが、こちらは初めてですね。最初はふく流のクリーミーなラーメンを食べようと思って…
先日、夕方に仕事で千里中央へ行く用があったので、帰りに江坂で途中下車。 江坂は大阪メトロと北大阪急行の境界駅なので、追加の運賃を気にせずに下車できるのが良いです。今回はらーめんこれこれへ行ってきました。 江坂駅の東側、江坂公園の南側に面した…
先週、上本町ハイハイタウンにあるれんげラーメンへ行ってきました。 通勤経路上にある店で、以前から気にはなっていたのですが、一時期昼営業のみだったのでなかなか行く機会がなかったんですよね。お店は上本町ハイハイタウンの地下1階にあります。 地下1…
休みにあべのハルカスを散策した後、夕食に以前から気になっていた24世紀ラーメンに行ってきました。 あべのハルカスダイニングの12階に今年3月にオープンしたラーメンの新店で、あの人類みな麺類の系列店だそうです。 To Instagram今回は店と同じ名前の24世…
ゴールデンウィーク後半は立て続けにラーメン店を訪問。 5月4日土曜日には、麺屋たけ井の阪急梅田店へ行ってきました。阪急大阪梅田駅の改札を入った駅構内で営業している珍しいラーメン店です。 もともと西宮に所用があって阪急神戸線を利用したのですが、…
ゴールデンウィークの後半初日。 午後から中之島界隈を歩き回ってお腹が空いたので、大阪駅へ向かう途中でラーメンをいただくことに。 今回は曽根崎の大阪麺哲へ。 中之島からは国道423号線を北上したところ、梅田の地下街からは泉の広場を上がって南下した…
連日のラーメン店新規開拓。 先日の金曜日は、四天王寺の北東にあるイ袋ワシづかみに行ってきました。 大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅3番出口または5番出口を出た南側の天王寺警察署西交差点を東に向かって歩き、上町筋を渡ったところにありました。 …
先日木曜日の仕事帰りに寄り道をして、例によってラーメン店の新規開拓へ。 今回は大阪メトロ谷町線平野駅で下車して麺処ほんだへ行ってきました。 平野駅6号出口を出た後、国道479号線の一本西の筋を南に少し歩いたところにありました。 To Instagramラーメ…
先週の火曜日に大阪ミナミで飲んだ後、帰りに締めのラーメンへ。 千日前の河童ラーメンを思い出したので行ってきました。 コロナ禍前はミナミでの飲みの帰りに行く定番の店でした。 コロナ禍の自粛も過去の話になって、ようやく普通に行けるようになりました…
先週の春分の日は休日出勤だったのですが、仕事帰りに小腹が空いたので寄り道してきました。 大阪メトロ谷町線文の里駅4番出口を出て、あびこ筋沿いを少し南下したところにあります。 鉄道をメインの交通手段として使う身としては、駅近の店はありがたいです…
今回も食べ歩きの記録です。少し溜めていました。 先週の金曜日に近鉄大阪上本町駅から鶴橋駅に向かって歩いていると、千日前通沿いでラーメン店を発見。 ついつい入ってしまいました。ラーメン店の名前はらーめんときまる。 季に○でときまると読むようです…
先週の話ですが、仕事帰りにラーメンが食べたくなったので大阪メトロ阿倍野駅で途中下車して、ラーメン店の新規開拓へ。 今回はラーメン・まぜそば SiO Styleへ行ってきました。 大東市の名店而今の系列店で、あべのキューズタウン内のVia あべの Walk内にあ…