やねしんのラーメンノート
大阪クラシックの公演を観に中之島へ行ってきました。 公演を観終わった頃には夜も更けていたので、中之島で夕食をと思っていると、中之島ダイビルにラーメン店があったことを思い出したので行ってきました。ここのところ、食べログの百名店2022に選ばれたラ…
連日のラーメン店の新規開拓。 今回は心斎橋にある鶏soba座銀にぼし店へ行ってきました。 本店は西区の江戸堀にありますが、所用で心斎橋へ出かけていたのでお昼に寄り道してみました。 To Instagram昼食だったので、今回はラーメンの単品で。 にぼし店独自…
金曜日ながら仕事を早く終えたので、晩ごはんにラーメンを食べることに。 時間に余裕があったのと、以前にえいおーさんのブログで絶賛されていたことを思い出したので、阪急十三駅近くの桐麺総本店に行ってきました。以前は大阪に3店舗あった桐麺ですが、今…
昼間に大阪港へ行った後は夜に南御堂の盆踊りを見物することに。 本町に着いたのが夕方だったので、夕食をとる店を探していると、せんば心斎橋筋商店街でフラン軒というラーメン店を発見。 さっそく入ってみました。間口は狭い感じでしたが、中に入ると意外…
金曜日は飲みの日。 布施で飲んだ後、帰宅途中に小腹がすいたので瓢箪山で途中下車。 駅前から少しだけ歩いたところにあるラーメン店の麺上へ寄ってきました。 以前は彩りsoba九兵衛の瓢箪山店でしたが、布施店とともに店名を改名していました。 九兵衛から…
猛暑の中、所用で布施と河内永和へ出かけていました。 最後の目的地の永和図書館を出た頃にはちょうどお昼になっていたので、その周辺で昼食にしようと周辺を歩いていると、近鉄奈良線の北側で街中華を発見。 表に出ていたメニューを見ていると、「永和ラー…
先週金曜日に出張で神戸市に行ってきました。 神戸市といっても六甲山を越えた北区の方で、大阪からの行き帰りは半日がかりでした。 北神線を利用したので、結構ショートカットできたのですが、三ノ宮へ戻ってきた頃には14時近くになっていました。 そこでラ…
久しぶりに所用で堺東へ行ってきました。 お昼過ぎに終わったので、堺東駅周辺で昼食をいただくことに。 そこで以前から気になっていた、新生ジョルノの1階にあるラーメン店、RAMEN LABO ウサギ PLUSへ行ってきました。 To Instagramジョルノは40年ほど前か…
昨日、布施へ散髪に行った後、以前から食べたいと思っていたこってりMAXを目当てに布施の天下一品へ行ってきました。 先月登場したのは知っていましたが、なかなか食べに行く機会がなかったんですよね。天下一品布施店は、近鉄布施駅から少し西に歩いた高架…
今日も出張で今度はJR学研都市線沿線へ。 今回もお昼に終わったので、途中で昼食をとってから帰ることに。 住道駅前で鶏白湯系のラーメン店を見つけたので行ってみることにしました。今回訪問したのは、麺屋かねよし住道店。 住道駅北側のビルの2階にある店…
今日は仕事で遠方へ。 大阪駅まで舞い戻ってきた頃にはちょうどお昼になっていました。 お腹が空いたのと、たまには昼ラーメンも良いかなと思ったので、大阪駅周辺でラーメン店の新規開拓をすることに。 桜橋口から地下に降りたところにあらうま堂というラー…
餃子の王将の限定メニュー、2023年6月は豚辛ラーメンという話だったので早速行ってきました。 今回は餃子の王将の天王寺堀越店へ行ってきました。 大阪メトロ谷町線天王寺駅からあべちかの7番出口を出て、少し北に歩いた谷町筋沿いにあります。 今回は豚辛ラ…
東大阪に転居して長くなりますが、未だに食べに行っていないラーメン屋さんは多いですね。 今回は麺や清流さんに行ってきました。 近鉄大阪線長瀬駅から近畿大学のキャンパスに向かう途中にある有名なラーメン屋さんです。 日曜日は原則第1・第2日曜日のみの…
久しぶりに休暇を取ったので、朝一でUSJに行ってきました。 平日の早朝でしたが、すでに修学旅行生とおぼしき生徒たちや外国人観光客などでとても混雑していました。 今日はオープン以来一度も行ったことがなかったウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー…
東大阪市に転居して10年以上経ちましたが、まだ行っていない東大阪市内のラーメン店は多いです。 今回は西岩田にあるラーメン坊也哲にお邪魔しました。 豊中にある麺哲の文字通りの兄弟店で、近鉄若江岩田駅から北西にかなり歩いたところにあります。 まあ、…
餃子の王将で5月限定のメニューとして麻婆麺が登場したと言うことで、仕事帰りに食べに行ってきました。 今回は近鉄大阪上本町駅に隣接する上本町ハイハイタウン内にある餃子の王将上本町ハイハイタウン店へ行ってきました。 週末ということで入店待ちになっ…
5連休もいよいよ終わり。 最終日ということでほとんど自宅にこもっていましたが、ラーメンが食べたくなったので雨の中お出かけへ。 近鉄線を乗り継いで俊徳道駅近くにあるらーめん結に行ってきました。 場所は俊徳道駅南を走る府道24号線を東に少し歩いた所…
タイトルの「本当に合法なのこれ?」という文言には首を傾げましたが、ローソンの天一監修ラーメンが美味しいのは事実ですね。チャーハンなどもそうですが、冷凍技術の進歩で家で調理しても美味しく再現できる冷凍食品が増えたのは嬉しい限りです。 もちろん…
以前はひるドラ鶴橋店という店名で、飲みの帰りによく立ち寄っていましたが、コロナ禍以降は立ち寄れないままに気がついたら今の店名に変わっていました。 今回、大阪市内へ出かけた帰りに久しぶりに立ち寄ってみました。 To Instagram定番メニューもシン肉…
2023年の桜探訪・その2。 今月初めに奈良県のあの吉野へ桜を見に行ってきました。 いつもの通り近鉄阿部野橋駅へ向かい、近鉄南大阪線と吉野線で吉野駅へ。 今回は奇跡的に観光特急「青の交響曲」の予約が取れたので、行きだけ乗車しました。 特急「青…
所用で天王寺へ出かけたので、お昼にラーメンでも食べようと周辺のラーメン店を物色。 以前に比べると天王寺駅や阿部野橋駅周辺のラーメン店が増え、ラーメンフリークとしては嬉しい悲鳴ですね。 今回はあべのキューズモールに隣接するViaあべのWalkで麺屋た…
仕事が遅くなり、帰りに煮干しラーメンが食べたくなったので少し寄り道をしてみました。 今回行ってみたのは、寺田町駅近くにあるらーめんセンタートミオ。 寺田町駅から国道25号線沿いに南東へ少し歩いたところにありました。 To Instagram事前のリサーチで…
今日は所用で谷町線沿線に出かけていたので、帰りに文の里駅で途中下車。 南下して、昭和町駅近くにある麺屋彩々昭和町本店へ行ってきました。 阿倍野区にあるラーメンの名店で、以前から行ってみたかったんですよね。 席数が少ないということで行列を覚悟し…
先日、午後からの出勤だったので、途中で昼食をとってから職場に行くことに。 通勤途上のラーメン屋を調べていると、このらーめん亭を見つけたので早速行ってみることにしました。らーめん亭は、大阪メトロ谷町線駒川中野駅の2番出口を出て少し北に行ったと…
連日の寒さと週末ということで、仕事帰りにラーメンを食べようとお店をチェック。 すると、いつの間にか上本町ハイハイタウンに喜多方ラーメンの店がオープンしていたのを今さら知りました。 ここ数年、平日は大阪上本町を通り過ぎることが多くて全然知らな…
転勤で通勤経路が変わって谷町線を利用することになったので沿線のラーメン屋を調べていると、田辺駅近くに麺屋7.5Hzの東住吉店を発見。 麺屋7.5Hzは地元東大阪市に本店があり以前から名前は知っていたのですが、東大阪市内の2店舗はいずれも鉄道駅から遠く…
大阪ベイエリアでの勤務も最終日ということで、帰りに麺富天洋の大正橋店に行ってきました。 JR大正駅から京セラドーム大阪方向に少し歩いた大正橋のたもとにあります。 ちなみに大正橋は大正区の区名の由来になった橋ですね。 麺富天洋さんへはベイエリアで…
お昼に近鉄奈良線で帰宅途中に、ふとラーメンを食べようと思い立ったので、河内小阪駅で途中下車しました。 今回行ったのは麺屋和人の河内小阪店。 天王寺北口の店は行ったことがありましたが、河内小阪の店は初めてですね。 店は駅南口前の商店街入口付近に…
正月も3日目ということで、そろそろラーメンが食べたくなりました。(笑) というわけで、上本町まで出かけたついでにラーメンの新店を探していると、近鉄鶴橋駅東口近くに昨年2022年にオープンした店があるということだったので早速行ってきました。店の名…
今年もたくさんラーメンをいただいたので、今回はまとめとしてレポートを書いてみたいと思います。 コロナ禍でここ数年頻度が減っていたラーメン店詣でですが、今年は未だコロナ禍が続く中でも飲食店に行きやすくなったためか訪問数が激増しました。 個人的…