やねしんのラーメンノート
今月に入り部署が変わったので、大阪府下を点々と挨拶回りで移動。 お昼を新大阪で迎えたので、昼食にラーメンをと新規開拓の散策へ。 新大阪駅東側に100名店の手打ち麺やす田があるのを思い出したので行ってみました。手打ち麺やす田はJR新大阪駅東出口から…
9月25日に訪問。 今月、上本町YUFURAの5階にオープンした新店です。 夕食を一人でいただくことになり、ラーメンの新店を探していたらオープンしていたことを知りました。 メニューには様々な種類のラーメンが掲載されていましたが、鴨肉に惹かれて今回は鴨の…
実はオープン日の9月22日に行ってみましたが、結構な行列だったので諦めてました。 翌9月23日の万博帰りに立ち寄ってみると、閉店近くだったからか行列もなくスムーズに入れました。ラーメンは3種類で、その内の背脂煮干しキノコ醤油らーめんは既に売り切れ…
9月10日水曜日、53回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回もパビリオンメインで回ってきました。 混雑する東ゲートばかり撮っても芸がないので To Instagram毎回大混雑の東ゲートの写真を上げるのも気が滅入るだけなので、今回は東ゲートを入ってすぐにある…
9月6日土曜日、50回目の大阪・関西万博の訪問記録。 正直、9月の休みの昼過ぎを舐めていました。 東ゲートから咲洲へ撤退 To Instagramこの日は昼の12時過ぎに東ゲートに向かいましたが、夢洲駅から出たとたんに、この万国旗近くまでの行列を目の当たりに。 …
翌日から休暇ということもあり、軽くラーメンでも食べて帰ろうと布施駅周辺のラーメンマップを見ていると福はらの文字が。 福はらの系列店が2年前に布施駅と河内永和駅の間にオープンしていたことを初めて知りました。 今さらながら行ってきました。福はらは…
8月29日金曜日、47回目の大阪・関西万博の訪問記録。 実は今回が初めての夜からの万博訪問でした。 電車内は空いていたので安心していましたが To Instagramさすがに19時近くになると、大阪メトロ中央線は空いていて夢洲駅まで座って行けたのですが、東ゲー…
金曜日の仕事帰りにラーメンが食べたくなったので調べていると、今月ちょうど天王寺でオープンした店があると知り寄り道してきました。 一蓮家は大阪と兵庫に店舗を展開するいわゆる家系ラーメンの店ですね。 お店は近鉄阿部野橋駅とあべのHoopの間の道を東…
8月16日土曜日、44回目の大阪・関西万博の訪問記録。 コモンズ館巡りをすると、どうしても更新が遅くなりますね。 ナウルのナショナルデー To Instagram東ゲートからは11時半に入場。 ナウルのナショナルデーイベントは公式催事のみで、しかもレイガーデンの…
今日は所用で谷町四丁目駅周辺へ。 お昼にしようと谷町筋を歩いていたら、西側の常磐町通を入ったところにこの中華そばやいろ亭さんを発見。 中を覗いてみると席が空いていたので入ってみました。その後、続々とお客さんが入店してあっという間に満席に。 座…
先週に続き、仕事帰りにラーメン店の新規開拓をしてきました。 最近は通勤途上の店を主に選んでいましたが、今回は少し外れて阿倍野区は松虫へ。 松虫交差点の南西にあるRamen Works 鶏祐さんに行ってきました。大阪メトロ阿倍野駅から道沿いに徒歩で南下し…
仕事帰りにいつものようにラーメンが食べたくなったので、大阪メトロ谷町線沿線のラーメン店を調べていると、長原駅近くにほんだめん。というラーメン店があるのを発見。 通勤路とは反対方向でしたが、興味がわいたので行ってみました。場所は長原駅1番出口…
先週の金曜日は仕事を早く切り上げたので、帰りに今里で寄り道をしてラーメン店の新店開拓を。 今回は東成区の大今里西にある麺家武骨さんに行ってきました。 大阪メトロ今里駅の2番出口から西に向かい、剣橋東交差点を南に少し歩いたところにありました。 T…
仕事帰りに少し時間があったので鶴橋で寄り道をしてラーメン店の新規開拓へ。 今回は家系ラーメン船場家さんに行ってきました。 大阪メトロ千日前線鶴橋駅の1番出口を出た、下味原交差点の北西、真田山公園の南側にありました。 5月にオープンしたばかりのお…
たまたま布施店界隈のラーメン店を調べていると、長堂3丁目にあったラーメン店がいつの間にか閉店していて、5月に新しい店がオープンしていたので行ってみました。 店の名前はラーメン男塾‼︎布施店。 ふくちぁんラーメンを展開する会社が運営する二郎系ラー…
7月5日土曜日、29回目の大阪・関西万博の訪問記録。 世間的には話題の日だったようですが、万博会場内の混雑ぶりは相変わらずでした。 7月5日も大混雑の東ゲート To Instagramいつも通りに東ゲートから入場。 相変わらずの混雑ぶりでした。 毎日放送『よしも…
最近は大阪・関西万博の話がメインになっているので、たまには食べ歩きの話も。先日金曜日の仕事帰りに上本町ハイハイタウンの大鳳閣へ行ってきました。 近鉄大阪上本町駅と大阪メトロ谷町九丁目駅とを結ぶ地下道と直結した、上本町ハイハイタウンの地下1階…
記事のタイトルと内容の差に疑問はありましたし、調査報道というよりは仮説に基づいた記事だという印象は持ちましたが、内容はそれほど的外れでもないかなと思いました。特にコンビニ業界が槍玉に上がりますが、フランチャイズ制度においてフランチャイザー…
今回の万博飯の紹介は河童ラーメン本舗 大阪・関西万博店。 マーケットプレイス西の2階、大阪のれんめぐりの上ににあります。 河童ラーメン本舗は大阪千日前に本店がある関西各地に店舗を展開するラーメンチェーンです。 To Instagram今回は大阪・関西万博店…
3年前にも愛媛県松山市のラーメン店で鶏のレアチャーシューを原因とされる食中毒事件が発生しているのですが。 なぜ同じことが繰り返されるのでしょうか? このような報道があると、事前にレアチャーシューの種類まで調べないといけなくなるので面倒なんです…
今日は所用で大阪日本橋へ。 弁当がなくお昼は外食ということで、なんばウォークで食事処を探していると珉珉を発見。 久しぶりに珉珉の中華をいただくことにしました。 9ヶ月ぶりの珉珉めぐりの感想です。ちょうどランチタイムでランチメニューが提供されて…
週半ばに夕食を外で食べる必要があったので、仕事を終えてから長らく行っていなかったラーメン百名店の新規探訪へ。 今回は天神橋筋六丁目駅近くにある総大醤に行ってきました。 いつも通勤で利用している大阪メトロ谷町線で行くだけだったので楽でしたね。 …
先日の5月17日土曜日に万博へ11回目の訪問をしてきました。 朝から大雨でしたが、昼からは止み、結果として丸一日楽しめました。 アメニモマケズ To Instagramアメニモマケズ。 9時半過ぎに到着しましたが、大雨にも関わらずこんな感じでした。 もうさすがに…
この土日も大阪・関西万博へ行ってきました。 今回で9回目。 日曜日の朝に所用があるため、今回は若干少なめの紹介です。 ギニアビサウのナショナルデー To Instagram土曜日のナショナルデーはギニアビサウ共和国でした。 今回はエンバロ大統領が出席。 To I…
このラーメンチェーンは北陸へ旅行に行った時に食べに行きたかったのですが、家族で行くとどうしても海の幸などがメインになります。 一人旅だと気にせず行きますが、旅行先でチェーン店のラーメンはなかなか家族の了解も得にくいですしね。野菜がたっぷりな…
昭和の日の昨日、5回目の万博詣でをしてきました。 今回はパビリオンを中心に散策してみました。 アイルランドパビリオン 9時半に入場しましたが、アメリカパビリオンはすでに長蛇の列。 そこで近くにあったアイルランドパビリオンに行ってきました。 To Ins…
大阪・関西万博を朝から見に行った後、夜の退場時の混雑を避けるために少し早めに夢洲駅を出発。 夕食にラーメンかつけ麺でもいただこうと阿波座駅で途中下車。 阿波座駅から少し南に行ったところにある情熱のぶたへ行ってきました。 To Instagram今回はがっ…
仕事帰りに布施か河内永和でラーメンをいただこうと思っていたところ、二星らーめんらららに長らく行っていなかったことを思い出したので久しぶりに行ってきました。 以前は布施駅と河内永和駅の間の、近鉄奈良線の線路下に店を構えていましたが、今は近鉄河…
To Instagram今月のタイトル画像は、焼肉王道の布施店でいただいた牛すじの白湯ラーメンにしました。 熱々で濃厚な白湯スープがとても美味しいラーメンでした。 焼肉店では、たまにラーメン専門店に負けないラーメンが出てくることもあるので、メニューでラ…
今週のお題「ラーメン」今週のお題ということで、何か特別な記事を書こうかなとも考えましたが、結局はいつもの食べ歩き日記を書くことに。仕事帰りに天王寺MIOへ寄り道。 10階にある新福菜館へ行ってきました。 JR京都駅近くにある本店はいつも行列ですが、…