やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

やねしんの食やグルメの記録

食べログに掲載した記事以外の食やグルメについて触れた記事を集めてます。

新大阪の手打ち麺やす田で美味しい塩清湯ラーメンをいただきました

今月に入り部署が変わったので、大阪府下を点々と挨拶回りで移動。 お昼を新大阪で迎えたので、昼食にラーメンをと新規開拓の散策へ。 新大阪駅東側に100名店の手打ち麺やす田があるのを思い出したので行ってみました。手打ち麺やす田はJR新大阪駅東出口から…

久しぶりに大阪都心をゆっくり散策してきました

今月に入りほとんど万博の予約が取れなくなっていたので、先日の土曜日は久しぶりに大阪市内を散策してきました。 世界のミョクミャク展 To Instagramまずは大阪駅で開催されている世界のミャクミャク展から。 ……やはり万博から離れることができないですね。…

大阪・関西万博紀行(第59回)

10月1日水曜日、59回目の大阪・関西万博の訪問記録。 夜からでしたが何とか予約が取れました。 今回は夜の大屋根リング散策をメインとすることに。 東ゲートから花火を鑑賞 To Instagram仕事を終えてその足で夢洲へ。 ギリギリで花火の時間に間に合ったので…

上本町YUFURAの京出汁清水庵で美味しい鴨のラーメンをいただきました

9月25日に訪問。 今月、上本町YUFURAの5階にオープンした新店です。 夕食を一人でいただくことになり、ラーメンの新店を探していたらオープンしていたことを知りました。 メニューには様々な種類のラーメンが掲載されていましたが、鴨肉に惹かれて今回は鴨の…

上本町の新店「麺ふたり」で美味しい煮干し醤油ラーメンをいただきました

実はオープン日の9月22日に行ってみましたが、結構な行列だったので諦めてました。 翌9月23日の万博帰りに立ち寄ってみると、閉店近くだったからか行列もなくスムーズに入れました。ラーメンは3種類で、その内の背脂煮干しキノコ醤油らーめんは既に売り切れ…

大阪・関西万博紀行(第58回)

9月23日火曜日、58回目の大阪・関西万博の訪問記録。 その日の朝に偶然予約が取れたので行ってきました。 以前よりは涼しくなってきました To Instagram今回もパビリオン巡りメインで大屋根リング下を通行。 以前よりは涼しくなってきました。 韓国パビリオ…

大阪・関西万博紀行(第57回)

9月20日土曜日、57回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回もパビリオンメインで回ってきました。 ポルトガルパビリオンの「桃」 To Instagramそろそろ入場予約も綱渡りになってきましたが、なんとか予約できました。 SNS上で話題になっていた。ポルトガルパ…

健康だけに気をつかって食事をするのも何だかなあと

明らかに身体に影響を及ぼす毒などを食べるのならともかく、長期的に健康に良くないという理由だけで美味しい食べ物を忌避する理由が個人的には分からないです。 日々食事を摂るのは言うまでもなく生きるためですが、栄養面という身体的な理由以外にも美味し…

万博飯その15〜PACKN-TO

9月13日の土曜日に行ってきました。 大阪ヘルスケアパビリオンの「ミライの食と文化」ゾーンの中にあります。 To Instagramこの「ミライの食と文化」ゾーンにはいくつかのフードエリアがありますが、このPACKN-TOはいつも行列が絶えないですね。 今回は、究…

大阪・関西万博紀行(第55回)

9月13日土曜日、55回目の大阪・関西万博の訪問記録。 金曜日の仕事復帰を経て、またまたの万博訪問です。 大屋根リングの下は安心ですね To Instagram小雨が降ったり陽が射したりと目まぐるしい天気でしたが、大屋根リングの下だとまず安心ですね。 ハンガリ…

万博飯その14〜ジョニーウォーカーバー

9月11日に訪問。 万博飯とは言い難いですが、紹介する価値はあると思ったので。以前、英国パビリオンを見物した時にも訪れたのですが、時間がなくて見物だけさせてもらっていました。 今回、「リバティ」の150周年記念特別展を見物した後、階段を降りている…

大阪・関西万博紀行(第53回)

9月10日水曜日、53回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回もパビリオンメインで回ってきました。 混雑する東ゲートばかり撮っても芸がないので To Instagram毎回大混雑の東ゲートの写真を上げるのも気が滅入るだけなので、今回は東ゲートを入ってすぐにある…

万博飯その13〜ルクセンブルクパビリオン

今回の万博飯の紹介はルクセンブルクパビリオンのレストラン。 9月9日に行ってきました。このルクセンブルクパビリオンのレストランは行く難易度は結構高いですね。 まず、レストラン単独の訪問は出来ず、パビリオンの展示を見てからでないとレストランに入…

大阪・関西万博紀行(第51回)

9月8日月曜日、51回目の大阪・関西万博の訪問記録。 しばらくはパビリオンメインで回ることにしました。 もはや平日も To Instagram前日の日曜日から観光で来ている人が多いのかもしれませんが、それでも平日でも朝からこのような感じになってきました。 コ…

大阪・関西万博紀行(第50回)

9月6日土曜日、50回目の大阪・関西万博の訪問記録。 正直、9月の休みの昼過ぎを舐めていました。 東ゲートから咲洲へ撤退 To Instagramこの日は昼の12時過ぎに東ゲートに向かいましたが、夢洲駅から出たとたんに、この万国旗近くまでの行列を目の当たりに。 …

大阪ステーションシティの永田屋で美味しいロースとカルビのランチをいただきました

万博訪問が午後からだったので、久しぶりに大阪キタで平日ランチを楽しもうと大阪駅へ。 大阪ステーションシティ・サウスゲートビルディング16階のイチロクグルメ内にある永田屋に行ってきました。イチロクグルメのクーポンがあったので、今回は張り込んで和…

布施駅と河内永和駅の間にある福はらで濃密豚骨ラーメンをいただきました

翌日から休暇ということもあり、軽くラーメンでも食べて帰ろうと布施駅周辺のラーメンマップを見ていると福はらの文字が。 福はらの系列店が2年前に布施駅と河内永和駅の間にオープンしていたことを初めて知りました。 今さらながら行ってきました。福はらは…

大阪・関西万博紀行(第48回)

8月30日土曜日、48回目の大阪・関西万博の訪問記録。 さすがに夏パス終了前日とあって、どの時間も混んでました。 以前は悠々と入場できる時間帯でしたが To Instagram今回は遅めの14時入場。 それでもこのような長蛇の列でした。 まずはシャインハットで「n…

大阪・関西万博紀行(第47回)

8月29日金曜日、47回目の大阪・関西万博の訪問記録。 実は今回が初めての夜からの万博訪問でした。 電車内は空いていたので安心していましたが To Instagramさすがに19時近くになると、大阪メトロ中央線は空いていて夢洲駅まで座って行けたのですが、東ゲー…

万博飯その12〜MANEKI FUTURE STUDIO JAPAN

先日の日曜日は単独行動だったので、お昼に例のえきそばを食べに行こうとMANEKI FUTURE STUDIO JAPANへ行ってきました。MANEKI FUTURE STUDIO JAPANは静けさの森の側、スペインパビリオンの裏にありました。 テイクアウトも可能な店で、店の前では多くの人が…

大阪・関西万博紀行(第46回)

8月24日の日曜日、46回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回はイベントスペースとパビリオン中心に回ってきました。 ギャラリーEASTにて To InstagramまずはギャラリーEASTで開催されていた「DISCOVER KOUGEI in EXPO2025」を見物。 前日には秋篠宮家の佳子…

万博飯その11〜イタリアパビリオン キッチンカー

先日の土曜日に早めに万博会場に入りましたが、行きたいパビリオンがどれも長蛇の列で予約していたイベントまでに時間もあったので、久々に万博飯を楽しむことにしました。今回はイタリアパビリオン横にあるキッチンカーに行ってきました。 イタリアパビリオ…

結論ありきの情報発信には注意したいですね

おそらく元のニュースは結論ありきの記事だったのではないかと思います。 ラーメンは有害というステレオタイプな認識をもとに記事を作ったのでしょう。 0か100で記事を書くというところがメディアの悪弊だと思います。SNS自体には色々と問題はありますが、利…

一蓮家天王寺店で塩とんこつラーメンをいただきました

金曜日の仕事帰りにラーメンが食べたくなったので調べていると、今月ちょうど天王寺でオープンした店があると知り寄り道してきました。 一蓮家は大阪と兵庫に店舗を展開するいわゆる家系ラーメンの店ですね。 お店は近鉄阿部野橋駅とあべのHoopの間の道を東…

大阪・関西万博紀行(第44回)

8月16日土曜日、44回目の大阪・関西万博の訪問記録。 コモンズ館巡りをすると、どうしても更新が遅くなりますね。 ナウルのナショナルデー To Instagram東ゲートからは11時半に入場。 ナウルのナショナルデーイベントは公式催事のみで、しかもレイガーデンの…

谷町四丁目駅近くの中華そばやいろ亭で美味しい塩中華そばをいただきました

今日は所用で谷町四丁目駅周辺へ。 お昼にしようと谷町筋を歩いていたら、西側の常磐町通を入ったところにこの中華そばやいろ亭さんを発見。 中を覗いてみると席が空いていたので入ってみました。その後、続々とお客さんが入店してあっという間に満席に。 座…

大阪・関西万博紀行(第43回)

8月10日の日曜日、43回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回はもともとパビリオンの予約が取れていたことと、風雨が強かったのでほとんど屋内がメインでした。 コモンズA To Instagram午前中から昼過ぎにかけて、今回はコモンズAを訪問しました。 このコモン…

転売屋は何ら経済や社会に貢献するものではないですね

企業にとって販促はマーケティング手法の一つですが、今回のマクドナルドのハッピーセットによる販促が問題なのは、ほとんどのステークホルダーに何の利益ももたらさなかったことに尽きますね。 利益を得たのは転売屋だけでしょう。 こうして見ると、転売屋…

大阪・関西万博紀行(第40回)

遅くなりましたが8月2日土曜日、40回目の大阪・関西万博の訪問記録。 今回は珍しく、たくさんパビリオン巡りをしてきました。 日本館 To Instagram今回、ようやく日本館に入館しました。 10時過ぎに東ゲートから入場できたので、日本館に行ってみると運良く…

阿倍野元町のRamen Works 鶏祐で塩白湯なラーメンをいただきました

先週に続き、仕事帰りにラーメン店の新規開拓をしてきました。 最近は通勤途上の店を主に選んでいましたが、今回は少し外れて阿倍野区は松虫へ。 松虫交差点の南西にあるRamen Works 鶏祐さんに行ってきました。大阪メトロ阿倍野駅から道沿いに徒歩で南下し…