やねしんの食やグルメの記録
転売ヤーが嫌われるのは、浮利を狙っているだけで社会に何ら利益をもたらさないからですね。 重要があるところに財やサービスを持って行って利益を上げるのは商売の王道ですが、意図的に需要を作り出して利益を上げるのはそもそも商売とは言わないでしょう。…
今日は所用で大阪の福島駅界隈へ。 大阪福島と言えばラーメン店の集積地というわけで、お昼にラーメンを食べに行ってきました。 今回お邪魔したのは、JR大阪環状線福島駅の北にあるラーメン人生JETの福島本店。 玉造にあるラーメン人生JET600の本店ですね。 …
月末の仕事帰り。 遅くまでの仕事で小腹がすいたので、阿倍野で途中下車してあべのキューズモールのレストランフロアへ。 自由が丘蔭山というラーメン店を見つけたので入ってみました。メニューを見てみると「鶏白湯塩そば」の六文字が。 鶏白湯好きとしては…
今週のお題「紅白鍋合戦2023」個人的に鍋と言えば豚肉のしゃぶしゃぶですね。 以前は牛肉の方をよく食べていましたが、最近は豚肉の方が多くなっています。 この時期は週に一回ぐらいのペースでも食べることができますしね。 豚肉と白菜は相性が良いと思いま…
たこ焼き以外のたこ焼き器の活用法としてはアヒージョが定番でしたが、小籠包という手もあったかと思いました。 焼き小籠包もありますしね。ただ、専用のたこ焼き器では蓋がついていないのがほとんどだろうと思います。 プレートの交換が可能なホットプレー…
お昼にざるそばが食べたくなったので、上本町の近鉄百貨店の中にあるそじ坊に行って来ました。 近鉄百貨店にはよく行くので、そばが食べたくなったらこの店に行くことが多いですね。 秋のメニューとして「龍馬のたたき丼定食」があったので注文してみました…
今日は休日で、しかもタイガースとバファローズの優勝パレードが行われるということで大阪市内へ行ってきました。 大阪市内を移動するには地下鉄を利用するのが便利なので、いつものように大阪メトロの1日乗車券を購入。 休日は620円なので、大阪市内をあち…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 飲むものと言えば私の場合は酒です。(笑) 最近というよりは以前から飲んでいますが、一つ挙げるとすれば、サントリーの角ハイボール缶の「濃いめ」ですね。 サントリーの角ハイボール缶は2種類あり、アルコール度数7%の…
布施へ散髪に行った後、昼過ぎで小腹がすいたので近鉄大阪線を一駅乗って俊徳道へ。 駅の高架下にある町中華のちゅうか屋恵楽に行ってきました。 ラーメンと炒飯が食べたい気分だったので、今回はらーめんと焼きめしのサービスセットを注文。 すぐに出てきま…
仕事帰りに大阪メトロの谷町九丁目駅で途中下車。 駅から谷町筋を南へ歩いたところにあるらぁめんこらぼるたに行ってきました。 今年、阪神タイガースの岡田監督のおかげで有名になったパインアメの本社と、谷町筋をはさんだ向かいにありました。 To Instagr…
皮がもちもちとした餃子なので、他とは異なる独特な味わいがありますね。 大阪にも8店舗あるのでよく食べに行きます。まあ、よく行くのは長居公園など目的地の途中にあるということもあるのですが、駅近に店があるというのも大きいですね。 基本的に鉄道での…
金曜日の業後、仕事帰りにたまにはたこ焼きでもつまんで帰ろうと、大阪メトロ駒川中野駅西側の地下道を抜けたところにある駒川商店街へ。 駒川商店街には何軒かのたこ焼き屋がありましたが、今回は商店街の入り口に近く、カウンターもあったきんの蛸へ行って…
仕事帰りに大阪メトロ谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅で途中下車。 以前、吹田市の関西大学に出かけた時に行ったつけ麺雀が夕陽丘にもあるというので立ち寄ってみました。場所は四天王寺前夕陽ヶ丘駅から谷町筋の西側を少し北上したところにありました。 ちょ…
三連休の中日ということで、今回は各地で催されているイベントを歴訪してきました。 まずは東大阪市の花園中央公園で開催されているHANAZONO EXPO 2023へ。 2025年に開催される大阪・関西万博のプレイベントの一つですね。 屋外の各ブースでは万博を見据えた…
三連休の初日は、いつもの大阪メトロの1日乗車券を利用して御堂筋ランウェイなどを見物してきました。 で、久しぶりに名物の焼きそばが食べたくなったので、夕食に梅蘭へ行くことに。 大阪に梅蘭は4カ店ありますが、今回は大阪ビジネスパーク(OBP)の松下IM…
久しぶりに京都へ博物館めぐりに行ってきました。 そこで京都で夕食を取ろうと思ったのですが、観光客が多過ぎて入れる店を見つけることができませんでした。 結局、京阪電車で帰阪して京橋駅周辺で店を探すことに。 京阪モールのレストラン街で麻婆豆腐の店…
秋の花を見に吹田の万博記念公園へ行ってきました。 大阪メトロの一日乗車券を利用したので、大日で大阪モノレールに乗り換えるルートを利用。 帰る頃には夕食時になっていたので、大日のイオンモールで夕食を取ることにしました。 万博記念公園でそばの花を…
金曜日の夜ということで仕事帰りにラーメンをいただこうと店を探していると、上本町で新たなラーメン店を見つけたので行ってみることに。 店の名前は十二分屋。 滋賀県に本店があるラーメン店のチェーンだそうです。 近鉄百貨店上本町店の南側、上本町YUFURA…
今週のお題「納豆」昔は大阪で納豆と言えば甘納豆で、いわゆる水戸納豆はほとんど大阪では食べないと言われていました。 ですが、私が子供の頃でも水戸納豆はよく食べていましたね。小粒の納豆で辛子やたれをかけたり、生卵を入れたりして食べていました。 …
大阪の一店舗のみとは、もはや「東京チカラめし」ではないですね。 ちなみにその大阪の店舗の場所を調べてみると、堺筋沿いの髙島屋東別館の北側にありました。 昔に吉野家があったところですね。その頃は難波から日本橋の電気街へ買い物に行った時に、よく…
所用で布施に出かけて、終わったのがちょうどお昼だったので、昼ラーメンをいただこうと河内小阪駅で途中下車。 駅前の麺屋和人に行ってきました。最初は今度食べようと思っていた和人らーめんを考えていたのですが、入り口に「冷やし和人らーめん」の張り紙…
てっきり、モバイルオーダーでポイント付与ができるように対応するかと思っていたのですが。 逆の結果になりましたね。 これでモバイルオーダーを本格的に使う人が増えそうです。マクドナルドとしては、ポイント付与による顧客への訴求よりもモバイルオーダ…
今回、私の誕生日祝いで家族にイタリアンをごちそうになりました。 行ってきたのは北浜の大阪取引所近くにあるBUON GRANDE ARIA。 開店時から多くの予約客が来ていて人気店のようでした。今回はシェフのお任せランチで予約。 全5品にウェルカムドリンクが付…
大阪クラシックの公演を観に中之島へ行ってきました。 公演を観終わった頃には夜も更けていたので、中之島で夕食をと思っていると、中之島ダイビルにラーメン店があったことを思い出したので行ってきました。ここのところ、食べログの百名店2022に選ばれたラ…
連日のラーメン店の新規開拓。 今回は心斎橋にある鶏soba座銀にぼし店へ行ってきました。 本店は西区の江戸堀にありますが、所用で心斎橋へ出かけていたのでお昼に寄り道してみました。 To Instagram昼食だったので、今回はラーメンの単品で。 にぼし店独自…
金曜日ながら仕事を早く終えたので、晩ごはんにラーメンを食べることに。 時間に余裕があったのと、以前にえいおーさんのブログで絶賛されていたことを思い出したので、阪急十三駅近くの桐麺総本店に行ってきました。以前は大阪に3店舗あった桐麺ですが、今…
先日、サイコロきっぷで城崎温泉へ日帰りの旅をしてきました。 To Instagram今回は外湯めぐりということで、まずは鴻の湯に行った後に御所の湯へ向かう途中で、開放感あふれる建物を発見。 UTSUROI TSUCHIYA ANNEXというホテルだそうでしたが、1階はカフェで…
今日は夜市の見物に布施へ出かけていました。 見物の後に夕食を取ろうと思ったのですが、布施駅周辺はどこも人でいっぱいだったので、電車に乗って上本町へ。 そこでも食べるところを探したのですが、土曜の夜だけあってどこも満席でした。そこで困った時の…
昼間に大阪港へ行った後は夜に南御堂の盆踊りを見物することに。 本町に着いたのが夕方だったので、夕食をとる店を探していると、せんば心斎橋筋商店街でフラン軒というラーメン店を発見。 さっそく入ってみました。間口は狭い感じでしたが、中に入ると意外…
金曜日は飲みの日。 布施で飲んだ後、帰宅途中に小腹がすいたので瓢箪山で途中下車。 駅前から少しだけ歩いたところにあるラーメン店の麺上へ寄ってきました。 以前は彩りsoba九兵衛の瓢箪山店でしたが、布施店とともに店名を改名していました。 九兵衛から…