大阪
夕食を外で取ることになったので、ラーメンの新規開拓のために大阪市内へ。 今回は本町にある醤油らーめんピースさんに行ってきました。 東三国に本店がある醤油ラーメンの店です。 To Instagram今回は柚子醤油らーめんにしました。 スープは柚子の香りがす…
今日は所用で近鉄布施駅周辺に出かけていたので、お昼にラーメンをいただこうとさらに一駅乗って今里駅へ。 今回は麺や福はらさんにお邪魔しました。 三年ほど前に森ちゃんの関西ラーメンファイルで紹介されていた店で、その頃から行ってみたいと思っていた…
もう建設されて50年近く経っていたんですね。 昔は大阪駅から少し離れていて行き辛かったのですが、地下街のディアモール大阪やJR東西線の開業で行きやすくなってからはビル内の飲食店によく行ってました。 鉄板焼リオや蛸之徹など行きつけの店も多かったの…
今月のタイトル画像は、先日天王寺動物園で見たホッキョクグマの親子にしました。 一見、白クマと黒クマが並んでいるように見えますが、子熊のホウちゃんが全身泥だらけになっていただけでした。 とてもやんちゃな子熊です。 人の親のように、母熊から怒られ…
今日は良い天気だったので、先日見損ねた満開のネモフィラを見るために長居植物園へ行ってきました。 4月も終わりだったのでネモフィラは見事に満開になってました。 残念ながら藤棚はすでに盛りを過ぎていましたが、それでも満開のネモフィラを鑑賞できたの…
ゴールデンウィーク初日はあいにくの雨…… そこで日中のお出かけはあきらめて、夕方のみ外出して夕食をとることに。 今回は以前から気になっていたなんばCITYにある梅蘭さんへ行くことにしました。 梅蘭と言えば名物の梅蘭焼きそばですが。 ちょうど量的に良…
今日は仕事が忙しく職場を出る頃にはへとへとになっていたので、帰りに半ばやけ食い気味でラーメン屋へ寄り道をしました。 新規開拓をしてみようとしたラーメン屋は定休日だったので、以前に行った桜川駅近くの「がんばれホウライ」さんで塩鶏白湯ラーメンを…
今日も昨日に続き久しぶりの店へ。 今回はがんこ難波本店へ行ってきました。 ランチメニューの鶏唐揚げ定食を注文。 ランチメニューは16時まで注文できるので、少し早めの夕食として取ることも可能です。 ご飯はおかわりできますが、ざるそば付きで注文した…
久しぶりにサービスランチが食べたくなったので、天王寺の百楽で昼食にしました。 鶏の唐揚げに海老の天ぷら、酢豚、そして、麻婆豆腐。 馴染みのサービスランチですね。 ご飯は大盛りも選べておかわり自由です。 北京料理の店ながら麻婆豆腐は若干四川風の…
今日は絶好の行楽日和でしたが、近場の観光地はどこも人でいっぱいだろうと思ったので、今月リニューアルオープンした長居植物園へ行ってきました。 5ヶ月の休業期間中に年間パスポートの期限が切れていたので新たに購入しようとしましたが、昨年の緊急事態…
日曜日は近鉄石切駅周辺の桜を目当てに散策してきました。 To Instagramまずは石切駅北口から出て駅東側の桜並木を見物。 この桜並木には八重桜も植えられているので、満開の桜を二度楽しむことができます。 To Instagram次に石切駅西側にある「桜坂」へ。 …
ちょうど桜が満開な時期だったので、この土日に桜を見に行ってきました。 土曜日は桜ノ宮から森ノ宮までを散策してきました。 To Instagramまずは桜ノ宮駅を下車して毛馬桜之宮公園へ。 駅前で満開の桜が出迎えてくれました。 To Instagram桜ノ宮駅からは桜…
結婚記念日の前祝いを兼ねて、夫婦でイタリアンなランチをいただきに大阪梅田へ行ってきました。今回お邪魔したのは阪急グランドビル31階にある「FaRo Italian & Cafe」 早めに予約をとったおかげか、遠くに淀川が見える良い景色の席でイタリアンを堪能する…
今日はあべのハルカスへ買い物の帰りに、天王寺の百楽で夕食にしました。 天王寺の百楽は、JR天王寺駅上にある天王寺MIOプラザ館の4階にあります。 かつては天王寺ステーションデパートやステーションプラザてんおうじと呼ばれていたエリアですね。 百楽は南…
今日は南海難波駅にある髙島屋大阪店を東に向かい、堺筋沿いにある髙島屋の東別館へ行ってきました。 この建物は旧の松坂屋大阪店で、2021年には重要文化財の指定を受けた歴史ある建造物です。 今回のお目当ては、3階の髙島屋史料館で3月5日から開催されてい…
阪急三番街にあるグリルロンの新店舗が昨年秋にオープンしていたということで、今回、所用で大阪駅界隈へ出かけた際に立ち寄ってきました。 場所は阪神梅田本店の地下二階「阪神バル横丁」の中にあります。 平日の、夕食としては少し早めの時間に行ったので…
今月のタイトル画像は、先月大阪城公園を訪れた時にたまたま撮影した夕暮れの月にしました。 まだまだ冬だったので、樹木には葉が生えていませんでしたが。 今月はそろそろ梅が見頃ですね。 梅、桜、桃と今月から来月にかけて春の花々を楽しみたいですね。
個人的に好きな食べ物はラーメンと餃子ですが、焼飯(チャーハン)もそれらに並んで大好きです。 今日は休みでたまたま布施に行く用があったため、焼飯に定評がある布施駅前の町中華屋さんに行ってきました。 今回訪ねたのはおぼこ飯店。 布施駅南側のプチロ…
キー局に出なければ「あの人は今」扱いされるのは、少々ひどい話だなとは思いました。 大阪に住んでいる身としては、ミルクボーイは毎週テレビで観ている感覚はあります。(レギュラーで出ている関西の番組があるので当然なのですが) また、上記のインタビ…
関空から大阪駅まで15分以内とはハイスピードですね。 ANAホールディングスやトヨタが参画するということで安心感もありますし。 運賃が一番の課題でしょうが、運行が開始されたらぜひ乗ってみたいですね。2025年の大阪・関西万博に向けて、「空飛ぶクルマ」…
最近は地元の東大阪市内のラーメン屋に行くことが多く、鶴橋近辺から足が遠ざかっていたのですが、いつの間にか新しいラーメン屋がいくつか開店していたようだったので久しぶりに鶴橋へ行ってみました。 今回お邪魔したのはらぁめんしゅきというお店。 一昨…
そろそろ梅が咲き出してきたので大阪城公園内の梅林へ行ってきました。 今回はJR森ノ宮駅から大阪城公園に入り、北上して梅林へ。 良いウォーキングになりました。 梅林に到着。 梅はまだまだこれからという感じでした。 石垣と白梅。 大阪城ならではの風景…
曇天の寒風吹きすさぶ中でしたが、先週に続いて近所の公園を散策してきました。 人混みを避けるのと運動不足の解消を兼ねてのことでしたが、結果として当初考えていたよりも長い時間歩き回ってました。 To Instagramそれにしても寒いなと思っていたのですが…
今月のタイトル画像は、天王寺動物園で撮影した池に飛び込むホッキョクグマのホウちゃんにしました。 To Instagram一昨年の11月に生まれたばかりのホッキョクグマの子供ですが、大きさは母親のイッちゃんとあまり変わらないぐらいになっていました。 ただ、…
およそ6年前、ウイルス感染により全ての梅の木が伐採されてしまった枚岡梅林ですが、復活しているという話を聞いたので行ってみました。 調べてみると、昨年の冬に200本ほど植樹されたものがどうやらこれから開花するようです。 To Instagramまずは近鉄枚岡…
天気が良かったので天王寺動物園へ行ってきました。 動物園への入場については現在、土日祝祭日は事前予約制ですが、年間パスポート保有者は事前予約が不要なのですんなり入れました。 今回のお目当てはホッキョクグマの親子でした。 父親のゴーゴは横浜に行…
今日は夕食をとりに難波まで出かけたので、なんば光旅を見になんばパークスへ行ってきました。 まずは夕食から。 NAMBAなんなんの正起屋に行ってきました。 いつもはやきとり丼にするのですが、今回はやきとり定食を注文。 焼きたてのやきとりが美味しかった…
布施駅前にある彩りsoba九兵衛が、近鉄奈良線瓢箪山駅前に2号店を出したという話を聞いたので夕食がてら行ってきました。 場所は瓢箪山駅の南側、餃子の王将の隣にありました。 今回は1番人気の彩りそばを注文。 次に布施の店に行った時に食べてみたいと思っ…
正月を迎えたので、昨年に続き2021年1年間の当日記へのアクセス状況をGoogleAnalyticsで分析してみました。 昨年のアクセス状況は、ユーザー数14,516、新規ユーザー数14,421、セッション数26,520、ページビュー数47,989となりました。 一昨年(2020年)に比…
昨日は一気に冷えて冬らしくなったので、今年の大阪・光の饗宴を鑑賞しに夜の大阪を徘徊してきました。 御堂筋イルミネーション2021 To Instagramまずは御堂筋イルミネーション2021の鑑賞から。 道頓堀からスタートしました。 ここの道頓堀のネオンは昔と変…