戦国大名としての氏政の最期
今回の白眉は、やはり北条氏政の最期でしょう。
真田丸のテーマの一つには、偉大な先代の影で苦労する後継ぎの苦悩というものがあって、その後継ぎがじっくりと描かれることが多いのですが、氏政についてもそのテーマに沿って描かれていました。関東の覇者としての誇りを胸に。
このように、結果によって後世で暗愚などと評価された人物に光を当てる話は個人的には大好きです。
だからこそ、これからも多くの歴史上の「敗者」が描かれるとは思いますが、三谷脚本には大いに期待しています。
天下統一を迎えた戦国武将のそれぞれの身の処し方
一方、誇り高く滅びの道を歩んだ北条氏政とは対照的に、自らの想いを封印し秀吉の下での生き残りに走った伊達政宗も信繁目線で描かれていました。
他にも氏政や政宗との絡みで、徳川家康や上杉景勝、真田昌幸の本音が見え隠れしていたのも、三谷さんらしい演出だと思いました。
天下統一を迎え、これで戦のない世の中を迎えることができるという建前だけの話よりは、このように戦が出来なくなって鬱屈とした姿が描かれる武将たちの方が、よりリアリティがあると思いました。
真田丸の石田三成は「武将」として描かれていますね
あと、先週に続いて、石田三成が「武将」として魅力的に描かれているのも良かったです。
忍城攻めは史実にもある通り、石田三成の武将としての大失敗ではありましたが、それでも昌幸から謙虚に学ぼうとする姿勢が描かれたのは、とても良かったです。
豊臣政権の吏僚として描かれることが多い三成ですが、後世の関ヶ原では西軍の実質的な総大将を務めるわけですし、武将としての能力もそれなりにあったのではないかとも思っています。
今回は苦い失敗でしたが、これから関ヶ原までどのように三成が「武将」として描かれるかにも期待したいと思います。