文化の日だからというわけではないのですが、今年もチケットが手に入ったので、奈良まで見に行ってきました。
まずは奈良公園まで足を伸ばし、紅葉や鹿を堪能。
寒さからか、鹿も大人しくしてました。
奈良公園を散策した後、ようやく奈良国立博物館へ。
一番楽しみにしていたのが、恵美押勝(藤原仲麻呂)自筆と伝わる古文書だったのですが、無事に見ることが出来ました。
堂々とした筆遣いの文章で、さすがは時の権勢家だとは感じました。
まあ、その後反乱を起こして敗死するわけですけども。
古文書に押捺されていた御璽や越中国印などにも歴史を感じさせられました。
毎年、展示物が違うので、出来ればまた来年も行ってみたいです。