前回書いた吉野の桜鑑賞の翌日に、地元東大阪の桜鑑賞に行ってきました。
まずは石切駅西側の桜坂へ。
盛りは過ぎていましたが、桜吹雪が舞っていてなかなか見応えのある風景になっていました。
続いては日下新池の桜を鑑賞。
こちらの桜もかなり散っていて、池にはたくさんの桜の花びらが浮かんでいました。
その後は旧生駒トンネルの入口へ。
旧孔舎衛坂駅に咲く一本桜を見てきました。
風情があって、この時期にはいつも見に行きますね。
今度は石切駅の東側へ。
桜並木を眺めていました。
北側は散り始めていましたが、南側は八重桜なので二度満開の桜を楽しめるのが良いです。
午前中に石切周辺の桜を堪能した後は、所用で大阪市内へお出かけ。
夕方に自宅へ帰る途中に額田駅で降りて、近鉄奈良線沿いにある額田山荘会館児童公園へ向かいました。
ここは知る人ぞ知る近鉄電車撮影のスポットで、今の時期は桜と近鉄電車をセットで撮影できます。
今回はちょうど、ならしかトレインが通ったので慌てて撮影しました。
そして本命の、大阪難波に向かう観光特急あをによしがやって来たのでこちらも撮影してみました。
……来年はもう少し構図を考えて撮影しようと思います。
以上で今年の桜探訪はひとまず終わりですね。
なお、それぞれの桜スポットについては上記記事をご参照ください。