やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

2021年のアクセス状況をまとめてみました

スポンサーリンク


はじめに

正月を迎えたので、昨年に続き2021年1年間の当日記へのアクセス状況をGoogleAnalyticsで分析してみました。

昨年のアクセス状況は、ユーザー数14,516、新規ユーザー数14,421、セッション数26,520、ページビュー数47,989となりました。
一昨年(2020年)に比べ、ユーザー数は30%超、セッション数は20%弱、ページビュー数は20%超とそれぞれ増加しました。
特にテーマを決めていない雑記がメインの日記ですが、定期的に見に来て頂いている方もいて、個人的には嬉しく思っています。

以下、昨年同様にアクセス数が多い記事を集計してみました。

2021年に書いた記事のアクセス数上位5位

セッション数ベースで集計しました。
まずは2021年に書いた記事の上位5位から。

第1位「大阪上本町の百楽本店が閉店へ」(2021年9月25日)

セッション数690でした。
個人的には近鉄沿線民になってから10年近くランチやディナーで利用してきたので、突然の閉店の案内にはとてもショックを受けました。
おそらくはコロナ禍が無ければ、このようなことにはならなかったのだろうと思います。

大阪上本町の老舗の中華料理店だっただけに、検索ワードからのアクセスが多かったようです。

第2位「大阪上本町の百楽が『百楽上本町店』として再出発へ」(2021年10月28日)

セッション数205でした。
突然の百楽本店閉店の翌月に、百楽上本町店開店のお知らせがあったので、現地調査も兼ねて記事にしました。

こちらも検索ワード経由のアクセスが多かったですね。

第3位「黄金のICOCA登場へ」(2021年1月28日)

セッション数188でした。
まあ、「黄金のICOCA」というパワーワードもさることながら、現物の写真もとても印象的だったので思わず書いた記事です。

ただ、実際に手に入れるにはかなりハードルが高かったので、結局現物は手に入れずじまいですね。
一度だけでも実物は見てみたいのですが。

第4位「18,000人収容の万博記念公園駅南側のアリーナ建設が前進へ」(2021年5月20日

セッション数99でした。
大阪で大規模なライブイベントができる施設が、京セラドーム大阪や大阪城ホールぐらいだったので、新たな施設ができるのは良いなということで記事にしました。

万博記念公園吹田市にあることから、大阪の都心から離れているという意見はあると思いますが、アクセス面では万博記念公園から伊丹空港や新大阪へ行くことは可能なので、新たな文化・スポーツの拠点として個人的には期待しています。

第5位「丸谷明夫先生の訃報に接して」(2021年12月8日)

セッション数74でした。
吹奏楽に携わった人で丸谷先生を知らない人はいないと思います。
私が中学生の頃には大阪府立淀川工業高等学校(当時)吹奏楽部の顧問として知らない人はいませんでしたし、実際にあのエネルギッシュな指揮を何回も見ました。

亡くなる間際まで吹奏楽部の顧問として活動をされ、まさに吹奏楽に生涯を捧げられた人生でしたね。
関西、ひいては我が国の吹奏楽界での足跡も大きなものがあり、その意味では一つの時代が終わったと個人的には感じました。

総括

今回は鉄道に関する記事は1つだけに留まりました。
コロナ禍のため鉄道で遠くに出かけることが少なかった一年だったことや、それに伴い鉄道の記事自体が減ったことが原因かなと思います。
一方で検索ワードから当日記にアクセスされるパターンが増えました。
今回の5つの記事はいずれも地元大阪に関わっている記事であることから、これらの記事にも一定の需要はあったのかなとは思いました。

2020年以前に書いた記事のアクセス数上位5位

続いて、2020年以前に書いた記事のアクセス数上位5位を集計してみました。
こちらもセッション数ベースでの集計です。

第1位「近鉄奈良線の瓜生堂新駅の位置が明示されている模様です」(2020年4月18日)

セッション数4,455でした。
一昨年以来、コンスタントにアクセスがある当日記一番人気の記事です。

近鉄奈良線から中央環状線上の新駅予定地を眺めると、大阪モノレール延伸工事の看板が掲げられていました。
近鉄奈良線の新駅設置と併せて、早く工事が終わればと思っています。

第2位「京阪置石脱線事故のことを思い出しました」(2020年6月19日)

セッション数709でした。
京阪置石脱線事故は何十年も前の昔の事件ですが、未だに覚えている人は多いようです。
このような事故は二度と無ければ良いと思いますね。

第3位「ビックカメラJ-WESTカードを『ベーシック』に切り替えました」(2017年12月3日)

セッション数321でした。
こちらも継続的にアクセスがある記事のひとつです。
ベーシックからエキスパートへアップグレードすることは多く、方法も周知されていますが、ダウングレードすることは少ないですしね。
少しは役に立っているのかもしれません。

第4位「ホームセンターのベターライフが」(2001年3月14日)

セッション数206でした。
超ロングセラーの記事ですね。
ただ、今見てみるとほとんど中身が無い記事なので、機会があれば少しぐらいは調べた記事を書いてみようかなと思っています。

第5位「MASTERキートン『屋根の下の巴里』のエピソードを思い出します」(2017年9月15日)

セッション数178でした。
どうも「屋根の下の巴里」というキーワードでこの記事へアクセスされているようです。
マスターキートンは個人的には好きなエピソードが満載で今でも読み返すことが多いのですが、この「屋根の下の巴里」はその中でも最も好きなエピソードの一つです。
今でも学ぶことの大切さを感じさせてくれるお話ですね。

総括

昔の記事は一昨年に書いた1位の記事が一強という状態ですね。全セッション数の6分の1を占めていますし。
他の記事も検索ワードで上位に来るものがほとんどですし、つくづくオリジナリティというものが大切だとは思いました。

とは言え、そうそうオリジナリティのある記事はなかなか書けませんけどね。
日記と言う名の雑記だらけのブログなのでアクセス数も微々たるものですが、自分で興味を持ったことや経験したことを文章にすることはこれからも続けたいと思います。
まあ、多くの皆さんに見てもらえる記事を年に一つぐらいは書くことが出来ればとは思いますね。