やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

2023年のアクセス状況をまとめてみました

スポンサーリンク


はじめに

1月も終わりですが、遅まきながら2023年1年間の当日記へのアクセス状況をGoogleAnalyticsで分析したので記事にしてみました。
昨年はユニバーサルアナリティクスが廃止になりGoogle Analytics 4(以下、GA4)に一本化されたので、今回からGA4によるアクセス分析になります。

昨年のアクセス状況は、ユーザー数・新規ユーザー数13,878、ページビュー数(表示回数)99,744となりました。
GA4に移行してから初めての通年でのデータなので、比較対象を行うためには今年(2024年)のデータが必要ですね。
その辺りの分析は来年にやってみたいと思います。

ひとまずは例年通りにアクセス数が多い記事を集計してみました。

2023年に書いた記事のアクセス数上位5位

ページビュー数ベースで集計しました。
まずは2023年に書いた記事の上位5位から。

第1位「早速iPhoneにモバイルICOCAを入れてみました」(2023年6月27日)

ページビュー数1,055でした。
昨年、待望のモバイルICOCAiPhoneへの実装が行なわれました。
それを受けて、自分なりにiPhoneへモバイルICOCAをインストールしてみた感想を書いたのがこの記事です。

ちなみにリンク元の半分以上がGoogleからのアクセスでした。

第2位「InoreaderでついにTwitterのツイートが捕捉できなくなりました」(2023年4月14日)

ページビュー数552でした。
昨年はイーロン・マスク氏主導のX(旧Twitter)の改悪もとい改変に翻弄されましたが、API制限もその一つ。
おかげで私がデフォルトで利用していたRSSリーダーのInoreaderでもX(旧Twitter)のポスト(ツイート)取得ができなくなりました。

ちなみにリンク元の8割近くがGoogleからのアクセスでした。

第3位「大阪駅うめきたホーム」を見に行ってきました 」(2023年3月18日)

ページビュー数536でした。
昨年3月にJR大阪駅21〜24番線、いわゆるうめきたホームが開業したので行ってきました。
同時にJRおおさか東線運行列車の大阪駅乗り入れも始まったので、東大阪から直接大阪駅へ行くことが可能になりました。

うめきたホームは地下ホームなので、見どころはやはり地下を爆走する貨物列車でしたね。
うめきた再開発の二期工事がまだ途上なので、アクセスにまだ難がありますが、完成すれば非常に賑わいを見せるエリアになると思います。

ちなみにリンク元の4割が鉄道コムからのアクセスでした。

第4位「バーラトと聞いて銀河英雄伝説を思い出しました」(2023年9月6日)

ページビュー数375でした。
バーラトという言葉を見て、銀河英雄伝説を思い出したので少しだけ書いてみた記事です。
まさかここまで反応があるとは思ってもみませんでした。

元々はインドからバーラトに国名を改めようとする記事を見て書いたのですが、銀河英雄伝説におけるバーラトは自由惑星同盟の首都星ハイネセンを擁する星系の名称ですね。
ちなみに自由惑星同盟建国前に発見された新天地の恒星系には古代フェニキアの神々の名が与えられたとあり、小説の文中ではバーラト、アスターテ、メルカルト、ハダドが挙げられています。
インドの古くからの呼称であるバーラトと古代フェニキアの神バーラト。
偶然の一致でしょうが、なかなか興味深かったです。

ちなみにリンク元の6割以上がGoogleからのアクセスでした。

第5位「阪神電車の六甲・まやレジャーきっぷで六甲山牧場へ行ってきました2023」(2023年5月3日)

ページビュー数347でした。
こちらは昨年のゴールデンウィークに、久しぶりに六甲山牧場へ行ってきた時の記事です。

朝早くから行ったので、羊の「放牧」などを見ることができて楽しかったことを覚えています。
これまた久しぶりのソーセージも美味しかったですね。

ちなみにリンク元の4割がGoogleからのアクセスでした。

総括

ウィズコロナということで食べ歩きや旅行の記事が上位に来ると思っていましたが、案に相違して小ネタ的な記事が上位に来ました。
ちなみに、食べ歩きの記事についてはアクセス数が分散しているようです。

意外だったのがGoogle検索からのアクセスの多さでした。
ただ、昨年(2023年)10月にコアアルゴリズムアップデートが行われているので、今年はどうなるか分からないですね。
今年のアクセス状況と比較するのも良いかもしれません。

2022年以前に書いた記事のアクセス数上位5位

続いて、2022年以前に書いた記事のアクセス数上位5位を集計してみました。
こちらもページビュー数ベースでの集計です。

第1位「近鉄奈良線の瓜生堂新駅の位置が明示されている模様です」(2020年4月18日)

ページビュー数957でした。
毎年不動の1位の記事でしたが、さすがにアクセス数は減少してきています。

瓜生堂新駅周辺は車両基地の建設が優先されているようでまだ基礎杭も見られませんが、そろそろモノレール本線の工事が本格化するかなと思っています。
近鉄側の瓜生堂新駅の話はまだ出ていませんが、あと5年ほどなのでそろそろ話が出てくるのかなと期待しています。

リンク元は9割が検索サイトからのもので、中でも4割がGoogleからのアクセスでした。

第2位「近鉄PiTaPa定期を購入する方法 」(2020年4月2日)

ページビュー数900でした。
こちらは昨年急にアクセス数が増えた記事ですね。
近鉄単体ではPiTaPa定期の購入ができないので、連絡定期を使う裏技を書いてみました。
結構、PiTaPa定期は近鉄沿線民にも需要があると思うのですが、残念ながら近鉄は対応する気が無さそうですね。

リンク元はこちらも9割近くが検索サイトからのもので、中でも6割以上がGoogleからのアクセスでした。

第3位「京阪置石脱線事故のことを思い出しました」(2020年6月19日)

ページビュー数570でした。
昨年はコンスタントにアクセスがあり驚いています。
意外にこのような記事が書かれていないのかなと思いますね。

リンク元はこちらもほぼ検索サイトからのもので、6割がGoogleからのアクセスでした。

第4位「大阪上本町の百楽が「百楽上本町店」として再出発へ」(2021年10月28日)

ページビュー数509でした。
一昨年に引き続きアクセス数を集めました。
検索サイト様々です。

オープンから結構経ちましたが、シェラトン都ホテル大阪の地下1階というアクセスの良さをなかなか活かしきれていない印象を受けます。
独自のサービスにも期待したいところですね。

リンク元はこちらも検索サイトからのもので、GoogleからとYahoo!からのアクセスがそれぞれ4割ずつでした。

第5位「大阪上本町の百楽本店が閉店へ」(2021年9月25日)

ページビュー数470でした。
こちらも一昨年に引き続きアクセス数を集めました。

跡地はどうなるかなと思っていたら、最近になって解体が始まったようです。
近隣の建物も同時なので、周辺のようにタワーマンションが建つのかなと思います。
そうであれば百楽の復活も無いでしょうし、残念に思いますね。

リンク元はこちらもほぼ検索サイトからのもので、Googleからが5割近くでYahoo!からが3割でした。

総括

1位から5位までの全ての記事が検索サイトからのアクセスが主でした。
毎日コツコツと書き溜めているとまれに検索サイトの上位に記事が行くことがあり、後になってアクセス数に跳ね返ってきますね。
毎日記事を書くモチベーションの一つです。

また、GA4での集計なので単純な比較はできませんが、全体として過去記事についてもアクセスの分散化が進んでいるような感じですね。
GA4についてはもっと面白い分析手法もあるようなので、もっと勉強して来年は深掘りした分析ができればと思っています。

いずれにせよ今年のアクセス数で昨年との比較はできそうなので、この日記のアクセスについて意外なものが出てくるのではと期待しています。
そのような発見ができるように、今年も日々日記を書き続けたいと思います。