やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

真田丸第8回「調略」

スポンサーリンク

綺麗事だけでは生き残れないのが戦国時代

今回は真田昌幸による幾重にも伏線が張られた調略に、最後まで観ている側も翻弄されっ放しな回でした。
かなりダークな調略で、観ている方の引く場面もありましたが、国衆が大名を相手にするには、これくらいのしたたかさが無ければ生き残れないのだろうとは思いました。
以前の大河ドラマで観た毛利元就の調略もえげつないものでしたしね。
ただ、各大名に信用を切り売りしている印象はあるので、これから史実通りに進める時にどう繋げるかに興味はあります。

史実と虚構をうまく織り混ぜる歴史ドラマの醍醐味

今回は、中でも春日信達と真田家が上手く絡んでいて、観てて違和感を感じさせませんでした。
歴史上の史実には解明されていない部分も多いのですが、その中にいかに上手く虚構を織り混ぜるかが歴史ドラマである大河ドラマの醍醐味だと思います。
そういう意味では、今回の春日信達のエピソードは哀しいですがとても良かったです。
真田昌幸のダークヒーローぶりが、より強調はされつつありましたが。

真田家中と徳川家中との対比

以上のように真田家中がかなりシビアな流れで動いていた中で、一見のほほんとした感じの徳川家中との対比がとても笑えました。
徳川家中というよりは徳川家康本人ですが。
ただ、その中でもたまに見せる真田家、特に真田昌幸に対するシビアな視線は、今後の流れを暗示しているような気はしました。
早く第一次上田合戦が見たいですね。