やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

久々の田中節が読めて楽しかったです

スポンサーリンク

f:id:yaneshin:20220213112712p:plain

田中節が相変わらずで安心しました。
このように過去の田中作品の裏話的なものが時折出てくるのは、一読者としてはとてもありがたいと思っています。

政治的なナンバー2で歴史上成功した人がまれなのは、やはり政治の世界だからだろうと思います。
ビジネスの世界でナンバー2というか番頭さんの存在がよくクローズアップされますが、企業の場合は仮にトップと対立したとしても、まず人の生き死にまで至ることはありません。
ですが、政治の世界、特にトップが生殺与奪の権を一手に握っている君主政治や独裁政治において対立が起こるとどうしても生きるか死ぬかと戦いになりがちですね。それについては、これまでの歴史上で多くの証明がありますし、政治組織の安定性を考えればナンバー2不要論にも理はあると思います。

そう考えると、キルヒアイスはどっちに転んでも大変な役回りだったと思いますね。

あと、10年前のインタビュー記事が再構成されて掲載されていました。
本来の10年前の記事は当時読みましたが、やはり田中芳樹氏の国民国家に対する見方が独特で、このような視点も大事だろうと今も思います。
国民国家が形成されてから戦争での死者が極端に増えたのは事実ですしね。
そう考えると、現代におけるグローバリズムへの流れは当然の成り行きだったのかもしれません。

民主主義については、ウィンストン・チャーチル卿のこの名言に尽きると思います。

これまでも多くの政治体制が試みられてきたし、またこれからも過ちと悲哀にみちたこの世界中で試みられていくだろう。民主主義が完全で賢明であると見せかけることは誰にも出来ない。実際のところ、民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが。

多くの人々の利害と感情が交錯するためにどうしても課題解決が遅々として進まない状況が続くこと、扇動者の言葉に乗せられて良きにつけ悪しきにつけ一つの方向に突っ走ってしまうことなど、確かに民主主義の欠点を上げればきりがありません。
しかしそれでも、一人ひとりの知恵で社会をより中庸な道へと進めることが可能な政治体制ではありますし、その欠点をわきまえた上でより良い道具として使っていけば良いのだろうと思います。

特に現代においては、インターネットとそれによるSNSソーシャルメディアの発達で、より人々の生の感情が表に現れるようになりました。
だからこそ、民主主義の本質を学び、追求しそして実践することがこれまで以上に重要になっているとは思いますね。